京都〜奈良

京都駅に戻り、お土産を買い込む。
日本酒はやっぱりおいしいな〜
でも試飲で酔っ払うレベルなので、ほとんど飲めないのが悲しい…


そして目的地の奈良へ。

近鉄の乗り場を間違えて、特急券を買い直したのは内緒です

京都市バス一日乗車券

一日500円で、均一区間乗り放題!
均一料金は220円なので、三回乗れば元は取れます。
今回は時間の関係で京大往復の二回しか乗ってないけど、あのめちゃくちゃ混んだ車内で両替したりする手間を考えると、まあいっか。と思えます


なんで一条ゆかりの「有閑倶楽部」柄?
と思ったら、「京都国際マンガ・アニメフェア」のPRなんだね。
マンガミュージアムもあるんだっけ?
京都って実はマンガの街だよね。
何でだろ?

京大夕ごはん

↑京野菜とベーコンのペペロンチーノ


京大学食「カンフォーラ」にて夕ごはん
京都っぽいものを、ということで選んでみました。
お味は…ううむ、国立大の学食はまだこんなものかな…

でも、広くて開放的なカフェテラスで、サークルやゼミの懇親会なんかに使うのは良さそう。
スタッフ(京大生のアルバイトかな?)は、ものすごく感じが良かったです


*メモ
「カンフォーラ」とは京大のシンボルである「楠」のこと。

京都大学

↑正門
奥に時計台記念館と楠もちょっと見える。


↑百周年時計台記念館と楠

思いっきり観光客
でもクラシカルな学舎という感じで素敵です。

私は見ていないけど「ガリレオ」で使われたんですね。
自転車に乗った京大生が
「福山が講義してるの物理なのに、法経の教室で違和感ある」
とか会話しながら去っていきました。

京都大学総合博物館

久々に京都大学総合博物館に行ってみました。
あんまり時間がなくて「地図 温故知新」の企画展くらいしか見られなかったけど、面白かったです


【かんそう】
(↑とても漢字で書けるレベルではない…

★昔の地図は、実際の位置より、重要性により描かれる。
★浅間山噴火の地図は、噴火の様子、津波や亡くなった人も描かれていて結構怖い。
★明治の初めの地図は、都道府県の形が今と違うから面白い。
★江戸時代の地元の地図があり、知っている地名がたくさんあって、由緒正しい地名なんだなあと感心。
合併で無くなってしまった地名も全国各地にあるだろうからもったいないなあ。
津波の被災地だって、合併前の地名は津波災害を意味していたりもしたんだってね。
地名を変えるのは、先祖から伝わる歴史や教訓を失ってしまうことだと思う。






↑触ってもいいアンモナイトの化石

入って左、ミュージアムショップの前のロビーにあります。
まじまじと見る機会はなかなかないので、表面に海藻?みたいな跡があったりして改めて感動します。


後は古墳から出土したものや陶磁器、京大お得意の自然科学分野もあって、充実した博物館です。
1日いても楽しめそうだけど、いつも時間が無いんだよなあ
<<prev next>>
カレンダー
<< 2013年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ