スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

活蟹をさばくのにはコツがいります。以下の点

活蟹をさばくのにはコツがいります。


以下の点に気をつけてください。


最初はお腹が上になるように蟹をまな板の上に置き、腹部にあるはかま(ふんどし)に指をかけ、これを剥がしていきます。


次に、包丁を使い、蟹のお腹を真っ二つに割ります。


すると、やや力は要りますが、簡単に脚を胴体から取り外せます。


ここで忘れず、エラや薄皮を指で外しておいてください。


これらは食べられません。


蟹ミソはふんどしの裏などにも付いているので、まとめて甲羅に入れておきます。


ここまでで形になりました。


最後に、調理バサミや包丁で脚を切り、身の肉を出しやすいよう、脚の表面に一直線の切れ目を入れておく。


これにて蟹の捌き方はおしまいです。


どうですか、意外と簡単でしょう。


一般的な活かにのさばき方は、まず、洗って真水に30分くらいつけます。


軍手が必要です。


着用したら腹の三角形部分に指を入れて取り除き、要所の関節に切れ目をつけます。


甲羅から半身を外していきます。


双方をしっかり押さえ、半身、また半身と外していきます。


残った胴は黒い部分と全体の汚れを除き、かに味噌は取り分けておきましょう。


脚を外していき、長さも食べやすくします。


食べるときのために、切れ目も入れましょう。


殻の一部を削ぎ取っておくなど、一手間をかけてください。


まずは習うより慣れろ、数をこなしてください。


「紅ズワイガニ?おいしくない」ともっともらしく言われますが果たしてどうでしょうか。


紅ズワイガニの当たりはなくおいしいと思ったことがないなら紅ズワイガニの本当のおいしさを知らないだけでしょう。


新鮮なら、紅ズワイガニは他と比べてもおいしいの一言に尽きます。


なかなか新鮮なものを食べられないため誤解が生まれるのも仕方がありません。


今では蟹通販の業者はたくさんあります。


購入の際にはたくさんの業者があって迷うかもしれませんが、損をしないために気をつけるべき点をご説明します。


お客様のことを第一に考えている業者には、蟹通販専門のバイヤーが雇われており、このプロフェッショナルが責任をもって蟹の産地まで出向き、品質や新鮮さなど、厳しい条件をクリアした商品だけを仕入れてくるので、消費者としては安心です。


品質後回しで価格を下げているような業者はダメです。


品質重視のところを選ぶのが、重要だといえます。


良い業者を選び、美味しく蟹を味わいましょう。


皆さん、食用かにの種類をいくつ挙げられますか。


国内で最もよく知られているのはタラバガニでしょう。


毛蟹も、どこの国でもよく知られています。


新鮮であるほど硬い毛が密集していて、新鮮であるほど硬い毛が密集していて、たまらないという方は多いようです。


味ならズワイガニが一番、といわれるくらいかなり知られています。


どのかにも、独自の味わいがあり、人それぞれ、好きなかにがあるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年12月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー