スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

かにのおいしい食べ方はいろいろあります

かにのおいしい食べ方はいろいろありますが、おすすめは「焼きがに」ですね。


自宅で十分、かにのおいしさを堪能できます。


冷凍のかになら、解凍時に注意してください。


ラップよりも、水分を吸収する新聞紙やキッチンペーパーで包み、冷蔵庫内の自然解凍をおすすめします。


ゆっくりと、半日くらいかけて解凍できるといいですね。


半分解凍できたところで、殻のまま網で焼くと、しっとりした、うま味の残るかにを食べられます。


水分が残っているからおいしいので、焼きすぎは禁物です。


家での食事にかにが出てくるだけでぱっと明るくなるという記憶をなぜか強く残っているのではありませんか。


もしもそのかにが丸ごと一匹だったら、みんなが笑顔になったはずです。


そんなかにを、近所のスーパーで手に入れようとしても一匹丸ごとのかにはそうそう売っていません。


思い切って、通販を利用してかにを買えば新鮮さは市場と変わらず、お店を通さない分安く買えることが多いので、みんなが納得、満足できるはずです。


毛蟹はカニ味噌が濃厚で好まれている蟹ですが他の蟹より小さい体をしているため、もし間違った選び方をすると、身が詰まっていなくて、美味しくないものもあるので吟味することが大事です。


それでは、美味しい毛蟹の選び方を説明します。


店先で購入する場合は、そこで重さを基準に選べばいいですがそれとは違って通信販売で選択する場合は、厳格な基準で商品を取り扱っている、信頼できる会社を選ぶことが失敗を避けるには重要です。


丸のままの冷凍かには大きいので、手間をかけずに解凍したいと考えるでしょうが、解凍はおいしく食べる決め手の一つなので急ぐのは禁物です。


かにを上手に解凍するコツとして必須なのは冷凍庫からすぐに室内に出さずにまずは冷蔵庫内で解凍するということです。


これを守るだけでもかなり差が出てきます。


解凍は冷蔵庫、これがおすすめです。


活蟹をさばくのにはコツがいります。


以下の点に気をつけてください。


最初はお腹が上になるように蟹をまな板の上に置き、腹部にあるはかま(ふんどし)に指をかけ、これを剥がしていきます。


次いで、包丁の手元の部分を使い、お腹の真ん中に切れ込みを入れます。


腹の切れ目を支点に、手で折り曲げるように足を胴体から外します。


胴の部分についたエラや薄皮は、指で細かく取り除いておきましょう。


蟹ミソはふんどしの裏などにも付いているので、まとめて甲羅に入れておきます。


ここまできたら、あとは脚の関節を包丁またはハサミで切り離して、包丁で表面に切れ目を入れて、身を取り出しやすくしておく。


これにて蟹の捌き方はおしまいです。


どうですか、意外と簡単でしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー