08 * 27 【(悩み)長々】



長男のお漏らし騒動ですが、多分赤ちゃん返りだろうなーと思います。自分でお着替えするのも出来なくなり、ご飯さえ食べさせてもらうような状態になってしまいました。椅子に座るときも抱っこして座らせてと言います。


保健センターにどうしていいか相談したりもしました。お漏らしは5分に1回と頻繁にするので、泌尿器科に相談したほうがいいとのこと。

下に兄弟がいる場合はかなりの確率で赤ちゃん返りをするらしいです。ただ長男は結構酷く現れているそうな。
もっと悪化すると腹痛や発熱で体に現れて保育園に行けなくなったり、恐怖症や潔癖症を発症する子も時々いてるそうです。




なんでこんな事になったんだろう…平等に接してたつもりだったのに愛情が足りないのか?と悩みました。

しかし親が思う平等は、果たして子供にとって平等なのだろうかと考えたら、全然平等ではなかったように思います。


長男は1歳半でお兄ちゃんになった。周りの状況を見て行動するし、言葉もしっかりしているからすごくしっかりした子に思えました。その分褒めもしました。

長男が2歳半になった時次男は1歳。どうしても抱っこの回数が多いのは次男だった。全てに手がかかる時期。このときも長男は私の横で懸命に手伝いをしてくれました。
2歳半には一人で殆どのことが出来るようになって、お箸デビューも。


よく考えたら、次男は離乳食も全く食べてくれなくて1歳からスタートとなりました。スプーンが使えるようになったのは2歳半くらいからで、それまでは手づかみでしか食べませんでした。はっきりは喋らず、喋っても赤ちゃん言葉(食べてりゅ・何ちてりゅの?など)

長男がしっかりしすぎている分、次男はどうしても幼く見えてしまいます。

やってることが危なっかしいのでついつい助けてしまう。

長男に手を抜いたわけではなくて、比較的何でも一人で出来たからあまり手を貸さなかった。出来る事をわざわざ親が手伝う必要はないと思ったからです。


最近でもパパが携帯ショップに行くときに書類を忘れてしまいそうになったら「パパ、ケータイの店行くんでしょ?書類忘れたら駄目よ。それと、トイレの電気つけっぱなしにしないでね。廊下もついてるやん。もー消してよ!」と注意をして、パパが驚いていました。

保育園をお休みする日は「保育園休むんでしょ?先生に連絡しなくていいの?先生困っちゃうよ」と言って、連絡することを忘れていた私に注意してくれたりもします。

次男がうんちしたら、お尻拭きとオムツとオムツを密封する袋をさっと用意して、弟を捕まえて「ママー。陸がうんちしてるよ。」と言ってくれます。用意が良いから毎度びっくりします。













「周りのことによく気づくしっかり者の長男」というイメージが定着してしまっているので、無意識のうちに長男と次男との差があったのかもしれません。いや、ありました。


私はもう4歳なんだからなんでも出来ると思い込んでいました。


でもまだ4歳なんよなー…4歳ってまだまだ小さいのに、何でその事に気付いてあげれなかったんだろうなあ。


本当は人一倍甘えたかったんよなあ。でも弟がかなり手がかかるってことを知っているから、僕がお兄ちゃんとしてリードしないといけないとか、ママの手助けをしなくちゃとか、色々頭で考えたんかな?



ごめんなあ。長男の事何一つ分かってなかったね。しっかり者じゃなくて、私がそうさせてしまったんだね。





ちょっと長男との時間を作ろうと思います。赤ちゃん返りしているなら、とことん甘えさせてあげようと思う。



子育て相談に1時間ほど電話してたんだけど、相談員さんが「今赤ちゃん返りが出てきてよかったと思いますよ。今赤ちゃん返りが出ない子でも思春期になって爆発する子もいてるし、そっちの方が大変です。」と言っていました。

確かに、今シグナルを出してくれたことで、長男が甘えたかったということを知ることが出来たのでよかったと思います。もしこのまま気付かずに思春期までいってたら、本当に爆発してたかもしれません。







褒めて育てるとか、叱り方がどーたらとか、言葉にすると簡単で単純なんだけど、実際の育児っていうのは奥が深いですなあ。一人の人間と接する大変さってのを実感しました。

話題:子供の成長





c omennto 3





  top

-エムブロ-