スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

天国への階段

乙4試験本番まで、残り20日になりました。
一応、ネットの模擬試験では平均7割くらいの正解率を出せるようになってます。

本番は3科目で全て6割正解すること。
一見合格ラインに乗ったかのように思えますが、本番は15問、10問、10問と問題数が少ないのがくせ者で、つまり分からない3割のほうから問題が数多く出たりしたらダメな訳です。
問題数が多いほど成績って波がなくなって安定しますからね。

残り20日でどこまで穴を減らせるか。
あとは出題運。それとミスを無くし引っかけ問題に引っ掛からないこと。

さて、天国への階段です。
イントロ部分ですが一応弾けるようにはなりました。つっかえつっかえですけどね。
この曲はイントロを弾ければ弾けたも同然なのですが(後半のエレキのギターソロとかは別。アコギのパートのみですね)、8フレくらいまで使いますしプリング、ハンマリング、スライド、ビブラートも入るので私のような初心者にはなかなか敷居が高い。

個人的に難関は三ヶ所ですね。

・イントロ前半部分の真ん中あたり。スライド→1フレぶん戻してビブラート。
・イントロ後半、ハンマリングによる16分音符。
・イントロ後半、プリングによる16分音符。

いろいろな技術を使うので、上手く弾けたら格好良さそうですよね。頑張ります。

16分音符(アルペジオ)

以前、アルペジオで16分音符が苦手と言ったことがあると思いますが、限定的ですがようやくそれなりに弾けるようになってきました。

ゆずの『栄光の架橋』なんですが、イントロ部分完コピできました。
まあ、原曲ではピアノで弾いてますけどね。
ライヴとかだと岩沢さん?がギターのアルペジオで弾いたりしてるそうです。
まあ、ゆずはそんなによく知らんのですが、ライヴバージョンのコピーですね。
この曲をチョイスしたのも自分のレベルに合っていそうだったからですしね。
人差し指ハンマリングを使って一ヶ所、さらに普通に一ヶ所、16分が入りますね。

この曲はイントロ以外は、てゆーかイントロの16分が2ヶ所入る3小節目以外は簡単です。
満足できる演奏ができたら、以前チャレンジすると公言したもののイントロの途中で止まってる『天国への階段』の練習に移りたいと思います。

以前記事にしたように、会社のルールに従って右手の爪を切りました。

でもやはり、ギターは爪で弾くほうが良いんですよね〜。
今の会社も少しは慣れてきたのですが、どうやら、爪を伸ばすのが問題と言うより爪が不潔なのが問題なんですね。
朝、会社で指先チェックをするのですが、上司とかも普通に爪が1ミリ以上伸びてました。
どうやら、極端に爪が伸びていたり、爪の間にカスがたまって黒く汚くなったりしてなければOKっぽいです。

で、ちょっとずつ右手の爪を伸ばし、ギターを爪弾きできるギリギリの長さを計りました。
人によって違うかも知れませんが私の場合約1.2ミリくらいですね。
人間の爪は個人差はあるとは思いますが1日に約0.1ミリ伸びます。つまり、1.2ミリ伸びた状態ならば12日。

女性がどのような爪のお手入れをしてるかは知りませんが、男で12日以内に一度以上爪を切る方、います?
微妙ですよね。
これくらいのペースで爪切る人は割とマメなほうかと。
私は左手の爪は週1以内のペースで切ってますが、ギターやってるからですしね。
ギターは左手の爪が伸びてると弾きづらいんです。

で、この1.2ミリを維持するために導入したのがこちらです。

ガラス製の爪ヤスリです。
普通の鉄製に比べ、よく削れるのに滑らかに仕上がる。
多分女性向けの商品なんでしょうけど、そんなのはどうでもいい。通販で買いました。

コレはお気に入りになりました。ちょっとだけコツがいりますが、爪切りよりずっと綺麗に仕上がりますよ。

ピックアルペジオ

最近ギターはピックのアルペジオを重点的に練習してます。
ピックでのアルペジオが上手くなれば、特にイントロとか雰囲気出すことができると思いますしね。

ギター上手い人とか、習った人は当たり前なのかも知れませんが、ピックを持つ親指人指し指以外を有効に活用すれば深みが出ることに気づきました。
例えば、ピックでベース音を弾くと同時に余った中指や薬指で2弦や3弦をはじく。
指弾きとピックアルペジオの混合ですね。
これでピックアルペジオの欠点を補うことができるかな〜と。
まあ、実は常識なのかも知れませんが、いかんせん独学なものですから。

…こういうことに気付くと練習がしたくてたまらなくなるんですよね。
勉強しなきゃいけないのに、今日はひたすらギターばかり弾いてました(笑)

こんなんじゃ受からんぞ〜。

勉強

3月の乙4に向けて勉強中なんで更新ペースがかなり落ちてます…

試験が終われば多分、ペースも少し戻るかと思われます。

乙4は3科目で60点以上取らなくてはなりません。
どれか1つでも60点以下ならアウトです。
私のような文系の人間の場合『基礎的な物理と化学』が最難関でして、化学式とか前にして頭を抱えております。
参考書も、元素記号くらい覚えてるよね?当たり前だよね?みたいなノリなんですよね(苦笑)

まあ、大半は高校の理系の常識問題らしいんですがね…なんで、理系の人ならアドバンテージがあります。
モルとか習ってないし知らねーよ。

他も覚えることが多いですね…馬鹿なんで不安ですが、落ちて本気で悔しがれるくらいには頑張ろうと思ってます。

(落ちるの前提かよ・笑)

でも、10年下手すりゃ20年くらいぶりの勉強は思ったより楽しいですね。
どんどん知識が増えてく感じがします。
前の記事へ 次の記事へ