09/12/31 12:19 (:日常)
  神社へ初詣に行く人へ!
年末なので神社にいく人も多いでしょう。

で、一応私も神道の勉強をしてる身でちょっと言いたい事があるので、今日は初詣する際の注意?を箇条書きでメモしておきます。
よかったら目を通しておいて下さい。

ではいきます!


*******


・お参りに行く神社は出来たら地元で!
→受験がうまくいきたいから学問の神様の所へ行きたいなどの願いがあるなら別ですが、
地面が繋がってる地元の神様の方がより強く守ってもらえるそうですよ。


・神棚にある神宮大麻(お札)がまだある人へ!

以前神社で買ったお守りや破魔矢がある人へ!

→御守りが力を発揮するのは丸一年とされます。

今日古いこれらのものをまとめて神社の社務所
(とりあえず御守りが売ってる所と思って下さい)
に持っていって
『おたき上げをお願いします』
と言って渡して燃やしてもらって下さい。

後で古い御守りを見つけて捨てるのも気が引けるでしょうから。


・御守りを買うのは出来たら一カ所で!
→あまり欲張って別々の場所で買うと、神様同士が喧嘩してかえってヒドい目にあうそうですよ。


・鳥居をくぐってから真ん中の道は歩かないこと!
→ここは正中(せいちゅう)といって、神様の通る道だからです。

・お参りをする前に専用の場所があるのでそこで手と口を洗って清めて下さい。
→@柄杓で水をくむ
Aまず少しだけの水で左手を洗う

B右手を洗う

C残りの水で口をゆすぐ
口元は見えないように手で少し隠して!

Dまだ水が残ってたら、柄杓を頭を上にして立てて水を全部流す。

以上。


・お賽銭をいれてから、鈴を鳴らす

この時あまりガラガラ激しく鳴らさないように。

この神社の鈴は、乱暴ないいかたをすれば神様へのインターフォンなんです。

自分ん家をやかましくピンポンピンポンされたら腹がたつでしょう?
そんな理由です。


・お参りの仕方

@二回おじぎ
A二回拍手
(拍手はその叩く音で周囲の濁った空気的なものを吹っ飛ばす力があるそうです)

B手を合わせたまま願い事を心の中でいう

Cさよならの意味でもう一度おじぎ


以上。


・ただ『○○神社』と書いてある御守り

→この普通の御守りが何か気になるひとが去年神社バイトでいたので、一応書いておきます。

この『学業守り』や『安産祈願』など特に何も書いてない御守りは、全体的な意味でその神社の神様が守ってくれる

という意味だそうですよ。


・神社にあるものは石だって何だって絶対持って帰らないこと


*******

という訳で、ヅラヅラと思うがままに注意書きみたいなものを書いてみました。

初詣に行った時、お役に立てると嬉しいです。
(・ω・)


0




*#

[top]
-エムブロ-