前回のそれ僕突貫工事プラ板に続いて、今回は転写じゃなくてトレスでやってみた。
んで、最初に焼いたやつは設定温度が高すぎた(失敗はしなかったけどね)ことがわかった笑。
縮むの尋常じゃないくらい早かったもんな。
今回はつやつやにできた。
プラ板ってすごい。
で、トレスな。
ナナミンを試しに作ってみたってかフロストのプラ板買ったのって転写しようと思ってだったけど、何をとちくるったかトレスして色鉛筆で色まで塗ってしまった、みたいな。
ちゃんと出来るんかーい、ってかんじだった。
想像の倍くらい出来がよい。
素人(笑)でもこんなにできるんだぁ、ってなってるなう。
塗りムラも頑張ったからないっぽいし、なんなら試しだから表面の油性ペン絵がちょい歪んでる(グラサンのきれいな円が描けなかった)くらい。
すげい。
トレスもさ、画面ロックのアプリ入れたから意外に楽にできてしまった。
線が歪むのは想定内だしそれ以外の不調がなかった。
今回はデフォルメのミニキャラだったけど、これなら結構複雑なのもいけそう。
といいますか、動画では気づかなかったんだけど裏と表に塗って描いてしてるから、当然なんだけど段差があるのね。
そりゃそうだ。
一面に(表なら表に)描いてるならないけど、段差あるじゃんね。
それもかわいいのか?
こんなに出来がいいなら、それ僕も作りたいぜってなってる笑。あと絶服。
え、すごいのできちゃった。
未だに感動している。
こりゃみんなハマるのわかるわ。
あとね、一個試したいのがプラ板じゃないんだけど、軟質カードケースに雑誌の切り抜きは転写出来るのかってやつ。
アイナナちゃんでタグ?作りたいのよね。
貰ってきたきゃらびいで。
前回と同じのが補充されてたのに気づかなくて新刊かと思ってもらってきてしまったからいっぱいあるのよね。
オタクなので好きなグッズないしお知らせはファイリングしてるんだが、こんなに冊数いらないwてくらいになってしまった。
から、心置きなく工作ができるわけであって笑。
試そうにも除光液使うから換気しなきゃなんだけど、いかんせん作業できる部屋が二階で暑い通り越して灼熱だからなかなか着手できてないという。
午前中も暑いんでやんの。
夜はちいとばかりマシ?かも?ってかんじで暑いのには変わりない。
昨日だか一昨日は全国ニュースに載ってしまったしな。気温が。
雨もしくは気温が低い日を待っておる。