スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

:†前夜祭的創作文的作詩†:


*ハロウィン企画の十作目になります。
*悪夢と悪戯風味のパンプキンタルト。
*人間に紛れるカボチャのお化けの譚。



【:†ハロウィン・ラ・パンプキン†:】



『続きましては最後のお品書きです』
『悪夢と悪戯の織り成す焼き菓子を』

『お菓子を求めて列をなす子供たち』
『老若男女関係無く盛り上がる祭り』

『そんな仮の装いに溢れた群衆の中』
『本物はひっそりと身を潜ませます』





綺麗に繰り抜かれた空っぽの頭に
カラフルな玩具と夜を詰め込んで

笛吹き男の息子の手を引きながら
見習い魔女の少女と街を練り歩く

僕の名前は『パンプキン・イーター』
石炭の洋燈を片手に南瓜を喰らうさ

『甘い甘いお菓子は何処だろう?』
『悪夢の様な悪戯は如何でしょ?』

ラリラルリラと歌を唱って奏でては
水銀灯の明かりの下で軽やかに踊る

そうさ今宵は我らが夜の無礼講
妖精も魔女も悪魔も輪になって

出来れば至極甘く楽しい一時を
もしくは覚める事の無い悪夢を



オレンジとバイオレットの旗掲げ
頭からシーツを被ったお化けたち

ロリポップキャンディは魔法の杖
ジェリービーンズの星を降らせて

僕の名前は『ウィル・オ・ウィプス』
石炭の洋燈を片手に彷徨い続ける魂さ

『キラキラしたお菓子を下さいな』
『ワクワクする悪夢を楽しもうよ』

ランダルンダとステップを踏んでは
南瓜の洋燈に明かりを灯して唄おう

そうさ今宵は我らが闇の前夜祭
幽霊も天使も人間も列を連ねて

漏れ無く至極怖く愉快な一時を
もしくは目覚める前の狂想曲を





『前菜から始まった前夜祭も最終品』
『そろそろ幕引きのお時間の様です』

『一夜明ければ全ての魔法は解けて』
『今度は聖夜に向けて星が廻ります』

『束の間の悪夢と狂気と怪奇と幻想』
『これにて演目は終演で御座います』





はい。皆様こんにちは♪
今回はハロウィン企画の十幕目(或いは焼き菓子)です。コースに沿うならばプチフールですね。小さい焼き菓子と言うことで、エッグタルトの様なパンプキンタルトをイメージしてみました。悪夢と悪戯の詰まった愉快に狂った味をお楽しみ下さい。

さて。今回の題材は言わずもがな『ハロウィン』です。『悪戯』とか『仮装』でも良いのですが、やはり『ハロウィン』で。

確か。死後に天国にも地獄にも行けなくなた男が、同情した悪魔から貰った石炭を灯しながら、ずっと宛ても無く彷徨い歩いている姿が『ジャック・オ・ランタン』の由来と言うか原型だったと思います。
今日の日本では何でも有りな闇鍋状のハロウィンですが、本場ヨーロッパの方だともう少し伝統を重んじている感じですね。

要は『怪物』や『悪霊』たち『自分』だと分からなくする為の仮装なので、変身出来ればOKらしいですが。何気にハロウィンって『西洋版百鬼夜行』ですよね(真顔)

そして。これにてハロウィン企画は終了です。個人的には『行事企画に間に合って良かった感』が強いであります隊長っ!!
本当は作詩だけでは無くて、もう少し長めの一本の創作文を書きたかったのですが、時間が足りませんでしたガッテムッ!!←

裏メニューとしていつか載せたいです。
『何が怖いって理不尽が一番怖いんだよ』と言う怪奇譚を書きたい今日この頃(悦)

私の趣向で、今回の企画も例に漏れず大分長くなって仕舞いましたが、お付き合い頂きありがとうございました(お辞儀)

今日が終わるまで魔法は解けません。
どうか。怖くも楽しく賑やかなハロウィンの夜をお過ごし下さいませ♪(*´∇`*)

ではでは、今回はこの辺で☆



*

:†色彩描写的創作文的作詩†:




*ハロウィン企画の九作目になります。
*今回は試行錯誤と極彩色のフルーツ。
*その画家は絵画の中に希望を託した。



【:†世界を希望で彩る色彩の眼†:】



『続きましては試行と色彩の譚です』
『可視の躍動から不可視の旋律まで』

『現世のあらゆる物を筆先で奏でる』
『画家と呼ばれる人々は魔術を使う』

『様々な現象偶像をその術で留める』
『技巧と色彩を操る魔術師なのです』





(世界は感動と発見と躍動と)
(目映い極彩色で溢れている)

眼に見えないものに
御霊を授けましょう

天上から降り注ぐ旋律
深層から湧き出す感動

木漏れ日の息吹き
躍動する色の残像

筆先から捧げられる歓喜
踊り出でる色彩の繋がり

他の模倣から個の模索を続けて
辿り着いたのは唯一の描写技法

青の原点から赤の発見を遂げて
無彩色の黒にさえ光を見い出す

万物へと集約される色彩の
連なる数多の輝きを写して

この世の醜いものでさえも
美しさへと昇華させる術で

色の魔術師は絵筆を振るう
希望を見い出す眼のままに

(輪郭と言う枠組みを越えて)
(絵筆の先で希望の色が踊る)





『色彩の魔術師は世界に色を落とし』
『風や香りや囁きや光を可視化した』

『時に権力に抗い呼吸を塞がれても』
『色彩の鼓動と血脈は受け継がれる』

『技巧と色彩で闇から光を見出だし』
『世界に色が輝く限り絵筆を振るう』





はい。皆様こんにちは♪
何だか最近一段と寒くなって来て着るものに迷ったり悩んだりな燈乃さんです←

今回はハロウィン企画の九幕目(或いはフルーツ)です。色とりどりの果物の盛り合わせです。色合いも明るかったり暗かったり。甘かったり酸っぱかったり苦かったり。多分毒は含まれていないと思いますが、もしもの時はご愛嬌。輪郭線から解き放たれた様々な味わいをお楽しみ下さい。

そんな訳で。今回の題材は『創造』です。作詩のモチーフにした画家の方もいらっしゃいます。少し前に某チャンネルの日曜美術館で、その方の事をやっていたので今回の作詩に参考にさせて頂きました。

個人的な意見ですが、過去から今日まで芸術に携わってる方々は、一種の魔術師なのではないかと思ってます。形の無い処から形を産み出す。目に見えないものを具現化する。その手の技巧はまさに『創造』の域ですよね。紙とか粘土とか木材とか画材は何でも良いんですけど。見た人に感動を与えられるエネルギーは凄いと思います。

さてさて。ハロウィン企画も残す処あと一つ。間に合うかどうかヒヤヒヤです(笑)


ではでは、今回はこの辺で☆


【名言>>>ラウル・デュフィ】
『私の目は醜いものを消し去るように出来ている』



*
前の記事へ 次の記事へ