スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

貯金「1000万の壁」を越える人の共通点

 

<PR>今大ブレークあなたをより魅力的に!セクシーランジェリーでより魅力的に!

十分な収入があっても、貯金ゼロの人がいる。なぜ貯められないのか。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんによれば、「貯蓄額には100万円、500万円、1000万円の壁がある」という。3つの壁を越えるには、どのような戦略が必要なのか。前回に続き、今回は最後の「U−1000万円の壁」をクリアするための方法を紹介しよう――。

■いざ貯蓄 次なるステージは「U−1000万円の壁」

前回は、あなたの資産を増やしていくために乗り越えたい2つの壁「U−100万円の壁」と「U−500万円の壁」を紹介し、その乗り越え方をアドバイスしました。少し意識をしておかないとふたつの壁にはね返されて資産が増えていかないことが多いものです。口座管理のちょっとした工夫や積み立ての活用でぜひ壁を突破してください。

ふたつの壁を乗り越えた最後に待ち受けるのは「U−1000万円の壁」です。できればこの壁を越えてから定年退職を迎えたいわけですが、越えられずに終わってしまう人も少なくありません。

ある人は、「U−500」は何とか突破したものの、500万〜800万円程度を住宅ローンの頭金にして不動産を購入。別の人は、高校生や大学生となった子供の入学金、学費を納めていたらあっという間に「U−500」に逆戻り。そうした大口の出費があると、「1000万円」は遠のきます。「U−500」と「U−100」の間を行ったり来たりすることがあるように、「U−500」と「U−1000」の間で増減を繰り返すわけです。

▼「U−500」と「U−100」を行ったり来たりする人がすべきこと

しかし、老後のセカンドライフを見据えると、もう一度お金を貯める流れ・仕組みを作り直す必要があります。一般にセカンドライフスタートまでに老後資金として3000万円が目安になるといわれていますが、退職金や企業年金だけではその半分くらいしか期待できないのが現状です。中小企業の退職金相場は500万〜1000万円程度、上場企業の恵まれたケースでも2000万〜2500万円程度です。近年では退職金なしの会社も増えており、自社の条件は各自確認する必要があります。

■「iDeCo」で所得税と住民税が毎年5万2500円も軽減

財形年金や個人型確定拠出年金(iDeCo)がある場合は、60歳まで下ろせない規制がむしろ「定年後の財産」として効果的に働きます。住宅を購入した世代(住宅購入までは住宅財形を使うことが多い)は積極的に使うといいでしょう。

特に個人型確定拠出年金は、掛金相当額については所得控除となるため、掛金の20%くらいを国が税免除したことになり、資産形成のペースを加速させる力になります。なお年収により課税率は異なり、高所得者ほど税率が高くなるため、お得度合いも増す仕組みです。

ここでiDeCoのメリットをおさらいしてみましょう。iDeCoの最大の利点は、月々の掛け金がすべて所得控除の対象になるということです。生命保険や個人年金に加入している場合も所得控除されますが、どちらも所得税で年間4万円、住民税で2万8000円が上限になっています。ところが、このiDeCoは、会社員(企業年金なし)の場合、最大で年間27万60000円分の控除を受けることができます。

私たちが国や自治体に納めている「所得税」や「住民税」は、会社員や公務員の場合、「課税所得」に一定の税率をかけて算出します。課税所得とは年収から給与所得控除、所得控除を差し引いたもので、金額は毎年の「源泉徴収表」に書かれています。

▼15年間で124万2000円が節税されて戻ってくる

iDeCoに加入している人は、1年分の掛け金がこの課税所得から全額控除されます。このため「課税所得」が減り、所得税や住民税も減ります。どれだけ減るのか。試算してみましょう。

課税所得が500万円の会社員の場合、税率はおよそ20%です。iDeCoの掛け金(拠出額)には上限があります。「企業年金なし」の会社員は月2万3000円、「企業年金あり」の会社員と公務員は月1万2000円、会社員の夫を持つ専業主婦は月2万3000円。自営業者は月6万8000円が上限です。

月2万3000円×12カ月で、掛け金は年額27万6000円になります。この額が「所得控除」されるため、27万6000円×0.2(税率2割)=5万5200円が、所得税と住民税の負担軽減分になります。所得税分は年末調整の還付金として(あるいは確定申告の還付金として)戻ってくるほか、住民税分は翌年度軽減された分だけ徴収されます。

たとえば45歳から60歳までの15年間で考えると、iDeCoの掛け金は合計で414万円になります。この分を「年金」として積み立てたうえに、さらに5万5200円×15年=78万7500円が節税されて戻ってくるということです。

税率は所得の多い人ほど高くなるので、iDeCoは高所得な人ほどお得な仕組みになっています。iDeCoの実施主体である国民年金基金連合会のWEBシミュレーターによれば、年収750万円の場合、節税される割合が30%に高まります。毎年8万2800円も浮きますから、15年ではなんと124万2000円も節税されて戻る計算です。(www.ideco-guide.jp

さらにiDeCoは「運用益」も非課税です。株式や債券投資などを通じて得た売却益は原則20%課税されますが(復興特別所得税を加えると20.315%)、iDeCoはどれだけ値上がりしても利益に課税されません。年4%の値上がりがあったとして、手取り3.2%に下がるのと4%の利益を再投資するのとの違いは歴然です。老後の資産形成のため、国がどれだけお得な仕組みを用意しているのか、おわかりいただけると思います。使わない手はありません。

■昇格・昇給と同時に生活水準も引き上げてしまう人

こうした仕組みを活用して「U−1000万円の壁」を乗り越えていかないと、退職金(企業年金)と手元資金の合計で3000万円を超えることは難しくなります。たとえ老後資金が3000万円未満でも、家計のやりくりでなんとかできる可能性は残されていますが、できる限りの上積みを図りたいところです。

お金の貯め方はステージによって少し戦略を変える必要がある、ということを意識するだけで、より自覚的な資産形成ができるようになります。

3つのステージは、年齢を重ね、仕事のキャリアを積み上げながら、ひとつずつ突破していくものです。このとき、効果的に資産形成を図るには「年収が上がったときの対応」について戦略的発想をもつことが重要です。

昇格・昇給、あるいは転職により年収がアップしたとき、生活水準を同時に引き上げてしまう人がいます。しかし年収が50万円上がっても、実際の手取りが50万円増えるわけではありません。税金などの負担も増えるからです。

▼「年収が50万増えたから家賃も3万高い物件に引っ越そう」

それにもかかわらず、たとえば「年収が50万円増えたから、家賃も3万円高いところに引っ越そう」と考えれば、負担増は50万円以上になるでしょう。毎月の家賃だけでなく、引っ越し費用、家具や家電の買い替えなどが想定されるからです。さらに食事の質やお酒のグレードを上げれば、「昇給分<生活コスト上昇分」となってしまい、家計は一気に赤字へ転落します。

私も年収アップが実現したとき、新しいオフィスの同僚と外食をしているとキリがないため、「いやーマクドナルド好きですから」などとランチを断っていたことがあります。昇格や転職で年収増を実現したときはしばらく生活水準を維持し、手取り増をしっかり見据え、できるだけその多くを資産形成に回すべきです。

「月1万円の積立貯蓄」だと年12万円が増えるペースですが、手取りが増えたときに「月1万5000円の積立貯蓄」に変更すれば増えるペースは年18万円になります。前述したとおりボーナスからの増額もできれば、さらにペースを上げられます。

もちろん、昇給分を全額貯蓄に回す必要はありません。しかし30代から40代にかけて、何度かやってくる貴重な昇給のタイミングを資産形成の力に変えることができれば、壁の突破はより容易になるはずです。

子供の学費負担を乗り越えて「U−1000万円の壁」を突破するのは50代の正念場です。笑って老後を迎えられるよう「3つの壁」を意識してみてください。

(企業年金コンサルタント/ファイナンシャル・プランナー 山崎 俊輔)

<PR>ウソォ〜?仕事が休めず、疲れを癒やしたいそんなあなたにお勧めします〜♪

 

ビットクラブ:新規入会はこちら♪ビットクラブ

日本初の出張アロママッサージ今大人気「スリーピングアロマ

汗じみ、ブラひも…「夏の下着問題」はアンヘリータ

出張マッサージがいい 激しく同意

 


 

出所後に再び性的暴行…元テレビ局社員逮捕

 

<PR>今大ブレークあなたをより魅力的に!セクシーランジェリーでより魅力的に!

強姦罪などで服役していた民放テレビ局の元社員の男が、出所後に再び、女性に性的暴行をしたとして逮捕・起訴されていたことが分かった。

 強制性交などの罪で逮捕・起訴されたのは、民放テレビ局の元社員・岡部順一被告。捜査関係者によると、岡部被告は今年7月、大阪市内のマンションで、鍵のかかっていない部屋に侵入し、20代の女性に性的暴行を加えたとされていて、調べに対し、容疑を認めたという。

 現場周辺のマンションでは、去年から同様の手口の事件が数件発生し、岡部被告は、このうち1件で再逮捕されているが、この事件については黙秘しているという。

 岡部被告は、民放テレビ局の社員だった15年前、東京で女性に性的暴行を加えたとして実刑が確定し、服役していた。                            

<PR>ウソォ〜?仕事が休めず、疲れを癒やしたいそんなあなたにお勧めします〜♪

 

ビットクラブ:新規入会はこちら♪ビットクラブ

日本初の出張アロママッサージ今大人気「スリーピングアロマ

汗じみ、ブラひも…「夏の下着問題」はアンヘリータ

出張マッサージがいい 激しく同意

 


 

「ギロッポン」より「マツロッポン」 今、福岡で一番熱い街・六本松 閑古鳥からV字回復

 

<PR>今大ブレークあなたをより魅力的に!セクシーランジェリーでより魅力的に!

2017年10月16日 9時50分

西日本新聞

 「へえ〜。六本木(ギ)じゃなくて、六本松(マツ)なんだね」
 福岡を訪れた東京の人はよく、こういう反応を示す。

 福岡市中央区六本松は今、人口150万人を突破した福岡市の中でも「最も熱い街」と言っていいだろう。東京風の俗語で言えば「ギロッポン」ならぬ「マツロッポン」だ。もともと街のシンボルだった九州大学のキャンパスは8年前に移転、景気低迷も相まって「冬の時代」が続いていたが、今年9月に再開発の核となる複合施設が誕生。転勤族の注目も高まりつつある。

年間360万人の来館目指す

 「わあ、こんなに並ぶの」。ある金曜日の午後、福岡市営地下鉄六本松駅を降りた家族連れが、驚きの声を上げていた。地上に出る階段の途中に<最後尾>と書かれたプラカードを持った係員がいたからだ。お目当ては、開業間もない福岡市科学館。「きょうはまだましな方ですよ」。係員の言葉に家族連れは「じゃあ仕方ないね」と列に加わった。

 地上には、長年親しまれた古びたキャンパスがあったかつての六本松とはまったく異なる風景が広がっている。目に飛び込んできたのは、レンガ色と白の格子柄がモダンでアカデミックなムードを醸し出す建物。九州最大級のプラネタリウムを備える科学館を核にした複合ビル「六本松421」だ。六本松4丁目2番1号という住所から名付けられたというそのビル名ひとつとっても、斬新さを感じる。

 延べ床面積約3万7000平方メートル。3階以上は低層棟(6階建て)と高層棟(13階建て)に分かれ、低層棟には科学館や九州大法科大学院が入居。高層棟には住宅型有料老人ホームがある。1、2階の商業エリアにはスーパーや飲食店、蔦屋書店の九州の旗艦店が入った。開発主体のJR九州は、科学館と商業エリアで年間計360万人程度の来館を目指す。

2度の試練を乗り越え

 「六本松」という地名は、江戸時代、福岡城の城下町に近いことを示す目印になっていた6本の松に由来するという。ちなみに東京の「六本木」という地名も、一説には6本の松の古木があったからとされており、興味深い。

 六本松が学生街としての色合いを帯び始めたのは、1921年11月、後の九州大学の一部となる旧制福岡高等学校が設置されてからだ。63年には九州大学教養部が置かれ、学生たちが肩で風を切って歩くようになった。

 「『毎日が正月の太宰府天満宮ぐらい混んでいる』と言われていたもんです」。開業して53年になる「メガネの光和堂」の2代目、大島達男さん(55)は振り返る。当時の六本松は路面電車とバス通りが交差する交通結節点。65年の地図を見ると、一帯には個人商店がびっしりと連なり、ボタンだけを売る店や、小鳥店まである。

 そんな六本松に最初の試練が訪れたのは、2.5キロしか離れていない都心部・天神に次々と百貨店などが進出した70年代中盤以降。次第に客が離れ、物販店が少しずつ姿を消した。それでも街が活気を失わなかったのは、九大あってこその話だった。

 その九大が2009年、六本松から西区に移転。二度目の試練が襲った。学生、教職員計約6000人が消えてしまったのだから、商売には「ボディーブローのようにこたえた」(大島さん)。何とか持ちこたえていた飲食店もひとつ、ふたつと減っていき、窓から漏れる明かりも消えた。

 閑古鳥が鳴く街に希望を与えたのが、九大跡地の再開発構想だった。2014年、2万1000平方メートルの土地をJR九州が落札、商業施設や分譲マンションなどが入る二つの複合施設を建設する方針を明らかにしたのだ。

 朗報に、地元の商店主たちは「あともうちょっと、がんばろう」と励まし合ったという。それからわずか3年後、六本松は「V字回復」を果たした。

地価は急騰、転勤族も注目

 回復ぶりを如実に示すのが地価だ。福岡県が発表する基準地価(7月1日時点)で、六本松421に近い商業地(中央区六本松4-9-38)は、2011、12年に1平方メートルあたり41万4000円にまで落ち込んだが、17年は59万円にまで上昇。同様に、住宅地(六本松4-5-18)も10年には20万9000円だったのが、17年には1.5倍近い30万2000円になった。

 「注目も、実際のニーズも明らかに高まっている」。地元で25年前に開業した「さくら不動産」社長の田中雅将さん(64)はそう実感している。

 学生が去った後、六本松では残されたアパートになかなか借り手が付かず、家賃が下がり続けた。例えば木造のワンルーム、20平方メートルほどの物件は、3万5千円でも借り手がない状態だったという。取り壊されたアパートは、コインパーキングなどに姿を変えた。

 田中さんは「そうした『眠らせるしかなかった』土地が、地価の上昇に伴って動き出した」と話す。地価上昇は、メーンの通りから奥に入った住宅地にも波及しており、六本松に隣接する中央区谷では、1坪40万円程度だった土地が2倍以上で取引される例もあるという。「過熱感さえ出ている」(田中さん)状況だ。

 転勤族も、六本松に注目している。来春、福岡市に引っ越す予定だという都内のIT企業の男性社員(38)は「大濠公園にも徒歩で行けるし、今、一番注目の街だと聞いている」と、すでに物件の目星をつけている。

 2020年度には、六本松を通る市営地下鉄七隈線が、博多駅まで延伸される計画だ。大手企業の支社や営業所は博多駅周辺にも多く集まっており、男性は「格段に便利になるはず」と話す。さくら不動産にも問い合わせが増えており、田中さんは「(地下鉄空港線沿いの)西新や姪浜、(西鉄天神大牟田線沿いの)平尾、大橋といった転勤者に人気のエリアに、六本松が割って入る可能性は十分ある」とみている。

さらに続くインパクト、街の将来は

 六本松の再開発ストーリーには、まだ続きがある。複合施設「六本松421」南側では、今もつち音が響く。ここには2018年夏ごろ、中央区内にある福岡地裁、高裁などの裁判所が移る予定で、さらに検察庁、県弁護士会館も順次移転。弁護士事務所などの物件探しも熱を帯びつつあるという。

 新たな一歩を刻み始めた六本松。六本松商店連合会の会長も務める眼鏡店「光和堂」の大島さんは、「明かりが漏れる街によみがえってほしい」と願う。かつて軒を連ねた商店街は夜になっても店の明かりが通りを照らし、行き交う人が声を掛け合う場所だった。大島さんにとって「六本松421」は、そうした街の風景を取り戻す「核テナント」なのだ。

 小料理店「なぎさ」の店主、名郷梅子さん(70)も「六本松もだいぶ変わったねえ。でもまだまだ変わるやろ」と期待する。1979年に開店し、40年近くにわたって学生やサラリーマンに親しまれてきた。約30年前に始めたランチは、メーンのおかずにご飯とみそ汁、漬け物、小鉢2品というボリュームで750円という"六本松価格"。かつては教官に学生が連れられて来ていたが、これからは法曹関係者らでにぎわうことになりそうだ。

 マツロッポン探索の終わりに、六本松421の東端に回ってみた。ここには制服、制帽姿で手ぬぐいを手に踊る3体の銅像がある。九大の前身の旧福岡高等学校の同窓会がキャンパスに建て、学生に親しまれていた「青陵乱舞の像」を移設したものだ。

 時代は変わっても、学生街の記憶とともに彼らは六本松を見つめ続けるだろう。

=2017/10/13付 西日本新聞=

<PR>ウソォ〜?仕事が休めず、疲れを癒やしたいそんなあなたにお勧めします〜♪

 

ビットクラブ:新規入会はこちら♪ビットクラブ

日本初の出張アロママッサージ今大人気「スリーピングアロマ

汗じみ、ブラひも…「夏の下着問題」はアンヘリータ

出張マッサージがいい 激しく同意

 


 

追い越しでスピンし横転、乗用車の男性2人死亡

 

<PR>今大ブレークあなたをより魅力的に!セクシーランジェリーでより魅力的に!

16日午前0時20分頃、静岡県磐田市小立野の県道で、男性3人が乗った乗用車が横転し、1人が頭を強く打ってまもなく死亡。

 別の1人も同日午前10時頃、搬送先の病院で死亡した。もう1人は少年で、頭の骨を折る重傷を負った。

 磐田署の発表によると、乗用車は前を走っていた車を追い越そうと中央線を越えたところ、スピンして道路右側のガードレールに衝突したとみられる。現場は片側1車線。事故当時は雨が降っていたという。

<PR>ウソォ〜?仕事が休めず、疲れを癒やしたいそんなあなたにお勧めします〜♪

 

ビットクラブ:新規入会はこちら♪ビットクラブ

日本初の出張アロママッサージ今大人気「スリーピングアロマ

汗じみ、ブラひも…「夏の下着問題」はアンヘリータ

出張マッサージがいい 激しく同意

 


 

ハンドルを握ると性格が変わる”心理とは? 「匿名性が高まりプライベート感覚になる

 

<PR>今大ブレークあなたをより魅力的に!セクシーランジェリーでより魅力的に!

 東名高速で夫婦が死亡した事故で、逮捕された石橋和歩容疑者は過去に少なくとも3回、ほかの車への進路妨害を繰り返していた。

 容疑者の自宅周辺を取材すると、石橋容疑者の人物像について「びっくりしましたね。普通の人でしたから」「あまり変わった人でもないし、今度みたいな事件を起こすような感じはしなかった」といった“意外”の声が多く聞かれる。

 しかし、石橋容疑者は今回逮捕された東名高速の事故の約1カ月前にも、交通トラブルを起こしていたことがわかっている。

 1件目の現場は、福岡県中間市の自宅から車で2時間弱もかかる、山口県下関市にある角島大橋周辺。5月8日の夜、一般道を走行していた石橋容疑者の車が突然時速10kmほどに減速。石橋容疑者は追い越した後続車に対してクラクションを鳴らしたうえ、進路を塞ぎ停車させその車の窓を叩いたとされている。

 数時間後の午前1時ごろ、今度は下関市豊浦町の国道にあるコンビニエンスストア付近で2件目のトラブルが起こった。石橋容疑者が追い越そうとした車の進路を妨害、停車させたのち運転席のドアを蹴ったとされている。

 さらに数時間後、2件目の現場から約4km離れた同じ国道で3度目のトラブル。今度は追い越そうとした車に対して幅寄せをし、接触させたことがわかっている。

 このように自身の注意だけでは避けられないこともある運転時のトラブル。危険なドライバーに遭遇した場合、どのように対処すればいいのだろうか? 『けやきヒル’sNEWS』(AbemaTV)では交通ジャーナリストの清水草一氏に話を聞いた。

 清水氏は「危険なドライバーへの対応」として次の3点を挙げる。

(1)煽られたら

×→スピードを出して逃げる

○→道をゆずる

(2)道をゆずっても回避できなかったら

×→追い越し車線などその場で停車

○→見通しのよい路肩に停車、ハザードをつける

(3)相手が車から出てきたら

×→車外に出て対処

○→車の中から出ず110番通報

※ドライブレコーダーがない場合は相手の行動をスマートフォンなどで撮影

 (1)に関しては、スピードを上げて逃げると心理的に追う方が有利になりやすいことと、カーチェイスとなって事故につながる可能性を指摘。(3)は相手の心理を逆なでしてしまいそうだが、車のガラスは格闘家でも容易に割れない強度があるため、車内で対処することを推奨した。

 同日に3件ものトラブルを起こした石橋容疑者の行動を見ると、“ハンドルを握ると性格が変わる”といった言葉も思い浮かぶ。明星大学准教授で心理学者の藤井靖氏はこの心理について、運転中はストレスがかかっているため基本的に“怒りの感情”が起こりやすい状況であること、車内は匿名性が高まり“プライベート感覚”になりやすいことの2点を指摘。また、運転中のイライラを解消する方法として「環境や体の状態を変えるのがいい。窓を開けたり、休憩を入れたりして体をリラックスさせること」を推奨した。

(AbemaTV/『けやきヒル’sNEWS』より)

<PR>ウソォ〜?仕事が休めず、疲れを癒やしたいそんなあなたにお勧めします〜♪

 

ビットクラブ:新規入会はこちら♪ビットクラブ

日本初の出張アロママッサージ今大人気「スリーピングアロマ

汗じみ、ブラひも…「夏の下着問題」はアンヘリータ

出張マッサージがいい 激しく同意