スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

古文続き



文法は普通に細々した問題を解いて(識別のとか)なんとなく頭に残る程度にしさえすれば、あとは色んなジャンルの作品を読んで、
・内容を掴むこと
・美しい現代語訳が出来るようになること の訓練をしまくる訳です(><)

問題集なんかでも一通り問題を解いて答え合わせをしたら、いちいち品詞分解版を見て曖昧なところを無くすとよいです。
特に古文では主語が省略されがちなので、登場人物が多く文中で主語を見失ってしまった場合は絶対確認しておくこと。

ついでに出来るだけ文章の内容を頭に留めるようにしたら、文法でも単語でもそれだけたくさん自分の中に“具体例のストック”が出来ます(・・)b
言わんとするところは英語と一緒!

基本は文章の中で知識を定着させるっていう。ただ知識だけ身に付けて、それぞれ宙ぶらりんにしておくなんて絶対絶対絶対だめ(><)

だってそれぞれ単語の意味をいくつかただ知ってたって、どれがその文中での訳に相応しいのかを判断する能力が無ければ、センターのうざい選択肢中の紛らわしい訳の数々を振り切るのは難しい。



あと、わたしが古文のため(…っていうか趣味?)にやったことを参考までに書いておきます。


・桃尻語訳枕草子
読みました!2年生の頃に読みました。学参コーナーにも当然いろんな訳本が出てるわけですが、これはハードカバーの普通の本です。多分瀬戸内寂聴訳源氏物語とかが置いてあるようなコーナーにあるやつ。
上中下巻あって、清少納言っぽさがかなり出てる訳なので、読みやすいし古文常識もある程度補足してくれています。余裕があればどうぞ。

・ビギナーズクラシックシリーズ
わたしはまだ徒然草しか読んでませんが(><)色々出てます。これは文庫本なのでお手頃。ちょっと古典読んでみようよ、位のものなのでとっつきやすいと思います。これも余裕があれば。

・(添付)便覧
完全に趣味のために買ったんですが、ほんと超おもしろいので余裕があれば!
いろんな著名作品のあらすじとか書いてあったりするので、まず国語に興味を持つというところで役立つかと。

・百人一首
中学生の時ですけど。
これも意外に文法を覚えるのに役立つんだな(´ω`)



あと当たり前だけど、入試に出るあらゆる作品のあらゆる場面の訳をすべて完璧に覚えるなんて不可能です。
でも、せめて
・大鏡
・源氏物語
・徒然草
・枕草子
・宇治拾遺物語
・今昔物語集
・とりかへばや物語
・とはずがたり
・落窪物語
・平家物語
・蜻蛉日記
など、いくつでもよいので著名作品の大まかなあらすじを早めに知っておくこと(><)

藤原家の系図も予備知識として頭に入ってた方がいいです。清少納言や紫式部、和泉式部なんかの周りとか。知らないと『で、入道って誰なの?』とかなるかもしれないからね!大鏡とか例に上げた。


とりあえず間が空いて何言ってるかわかんなくなってきたから一旦打ち切ります。

要約すると、多少時間がかかってもいいから本番で即戦力になる知識の蓄え方をしろ!ということです。
えっらそうに(^〜^)
もう少し余裕出来てから、高1〜2向けに古文の予習の仕方もうpします(`・Д・´)


次回、唐突にセンター評論編。

No Japanese,No Life.(古文)

…って予想問題集の過去問に書いてあります(´Д`*)ハァハァ あ、(古文) はもちろん抜きで!
備考:10回分の問題演習での平均点は187点でした。

国語です。正直参考にならなすぎる可能性が大です。でも書いてみる(._.)φ


ヤバい!古文(笑)編

使用するもの

・一通りの古文文法をマスターできる適当な教材…日栄社の10日で確認シリーズとかお手頃(´ω`)文法で落とすとかお話にならないので…わたしも文法好きじゃないけどね(><)
(添付の文英堂ベーシックノートは学校で使用したもの。理解しやすければ何でもいいです)

・単語帳1冊…出来れば例文中で覚えるタイプのもの
(桐原315は学校で使用。個人的には1年次よりZ会読み解き古文単語を使用してました)
個人的にゴロ565(黒いちっさい方)は微妙に狭義的だし、語呂を565個覚えること自体が大変だと思うからあまり推奨しません(><)好きずきですが。

・枕草子 品詞分解本(分かり易く解説が丁寧なら何でも)…薄くてもおk。枕草子が一番作品として読みやすいかと思ったため挙げました。これは敬語をマスターするのに使用します(`・Д・´)・自分の志望大レベルに持ってくための演習用教材…好きなものでいいです。一応たださらう感じのだったら日栄社の20日間完成とかおすすめです。上級用でいいんじゃないかな(´ω`)b

わたしは1年次から数えて古文の問題集は大体7冊?とかそれくらいやったような。現古漢それぞれあったんで割と膨大に見える(つω`*)w

・その他…進研ゼミについて
悪くないです。いや良かった(´ω`*)一番いいのは手っ取り早く志望大レベルに持ってけるだけの演習ができること(`・・)
別にベネッセの回し者じゃないですけどw記述の仕方とか(センター専用も有)使える知識が多くて解説が分かり易かった。ていうか、市販の参考書を買ってやるより楽だったので。これは現古漢どこにでも被るポイント(><)


《基本的な勉強法》

文法と単語は並行してやります。当たり前?(´ω`;;;)文法は頭に程ほどに入ってれば困らないから適当に頑張りましょう。
とりあえず、さっき書き忘れましたが最初は簡単な単語帳でもいいので(読み解きは0からだと手付けにくいかも)、適当に単語を叩き込みます。
単語と文法をある程度ちゃんとやってたら、1年生だってセンター試験の古文は9割近く取れると思いま…す。わたしが1年生の時って超簡単だった(2006年度)から多分参考にならないけど(´ω`;)単語も文法も、完璧に越したことはないけど完璧でなければいけないっていうもんでもないような気がします。完璧だろうが訳せないもんは訳せないし。ただ、センターレベルがとりあえずスラスラ読める程度に身に付けておければいい…って当たり前なことばっか言っててサーセンwww(^ω^;)
完成度の一例ですが、桐原の例文見て出典が解るようになったら単語と文学史的なものはかなり頭に入っていると言えるかもよー(´Д`*)ハァハァ

さすがに『あっ、これは徒然草第何段…』とか言い出したらちょっとただの変態に近いけどwwwフヒヒヒヒ

あと、品詞分解本は早めにやればやるほどイイ(・∀・)!でしょう。
うーんと、一見無駄に感じるかもしれないんだけど、敬語なら『中納言参り給ひて』の品詞分解をやったらかなり理解しやすかったり、読むための文法の知識に安心感を持つにはなかなかいいと思う のですよ、個人的に。あくまでわたし的に(´ω`;)w

大鏡にしろ枕草子にしろ源氏物語にしろ、敬語とかあと当然主語とか、理解して読んでないと恐ろしい選択肢を選ぶので(><)
わたしも品詞分解を見るのはくそ面倒であんま好きじゃなかったけど、積み重ねさえすれば自分がセンターなり何なりの問題を解く時脳内で品詞分解(^∀^)が出来るぐらいになるし、そうなるとセンターフルボッコも夢じゃないです。
ので、あたる作品は多ければ多いほどいいけどまずは枕草子から(解りやすそうなのが出てたし)でも。うん。書ききれなくなってきたから、続く!


ちなみに国語がものっそい苦手な理系の人とかのためのプランも考えてみた(`・ω・´)から後日!

倫理っり


倫理(・ω・)/

倫理は1年次必修でしたが、あんま勉強したことなかったです(つω`;)
ただ1年次でセンター6割はあったっていう微妙なのを頼りにセンター科目に選びました。

3年次は政経必修で、政経も大変好きであります!(`・ω・)
普通にクラストップとかも取りました(´Д`*)ウヒヒヒ
でも倫理が向いてそうだった。ていうか経済がよくわからんかった。


倫理はわたし的に教科書の一文一文が無駄に長くて全然意味わからんので、ほぼ教科書は使ってません。

・用語集(添付:山川)
・青本
・白本
・黒本
・学校が用意した色んな過去問プリント
・Z会解決!センター倫理

をだいたい使用。知識が叩き上がってから見るとZ会のはなかなかまとまりがイイ(・∀・)!と感じました
とにかく問題に当たって、間違えたのとか自信ないのを用語集と解説で解決していくっていう普通すぎる勉強法です(><)

ミニノートなるものも作ってます。これは後で読み返すことよりむしろ、その場で書いたらなんとなく頭に残ることに意義があるかもしれん(´ω`)
まあ、倫理は向いてさえいればすごく点数取りやすいですよね。
《点数の変遷》
61
42
67
73
76
89←白本突入
80
85
85
92
90
95
100←黒本突入
96
93
94
100
95
100←本試
98←プリント突入
97
100


今書いてあったのはここまででした(´`)。
これは日にちが書いてないけど、演習始めたのはやっぱり10月ごろで、勉強始めたのが10月半ばくらいです。
日本史に比べたら波が無くて、伸び悩みもなかったのが特徴かもしれない。
倫理は教科書も日本史よりは薄いし、用語集網羅しちゃうと抜け漏れの無さが実感出来るから伸び悩まなかったのかも?
伸び悩む人ももちろん普通にいます。ていうかコレはわたしが異常だったような気がしなくもない…です。
白本に入ってからは80台切らなくなりました。事実上一番安定している科目と言えます(´ω`;;;)

要は用語集!たぶん。

おすすめ参考書(?)はZ会で。山川の用語集とZ会があれば8割は余裕でいくと思います(つω`*)これから受験生な方も、いきなり倫理にしちゃう(向いてさえいれば不可能じゃないと思います。他の科目の完成度にもよるけど)方も頑張ってみてください(・ω・)/

わたしも本番確実に9割取れるように、まだまだ毎日必死こいて演習続ける必要があります…(´`;;;;)
こわいこわい。



明日は余裕があれば国語載せます(><)
前の記事へ 次の記事へ