スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

721系その後。

屋根の機器を取り除き、塗料抹消。

ご覧の通り、全検後になりました。

これから全車この作業をした後、改めて塗装に入ります。

しっかし早く作業しないと…。
テストもあるし、時間が

Nゲージの721系を手直し。

だいぶ前に買ったマイクロの721系ですが、屋根のウェザリングなとが気に入らなくなってきたため(笑)手直しを施します。

モハの屋根だけ落としてみましたが…なんか微妙な結果に。

いや、むしろダメだ、失敗だ

と言うわけで、これからマスキングの嵐です。しばらく。

なんかつっこみどころ満載な車両たちなんで、これからホンモノの721系に仕上げていきたいと思います。

とりあえず、決意宣言まで。

あーあ、M車の修理もしないとなぁ

ひっさびさに買ったわ、鉄道ファン

学校帰りにゲオ寄って買ってきました。
鉄道ファン9月号。

特集が寝台特急だったので
トワ、カシのデビューまでの軌跡は読み応えありますよ

カシのもそうですが、寝台車の客室製作の話しを読むと、毎回ホント感心させられますね。

こんな自分が言うのもアレなんですが、ホント知恵を絞られて作った結晶なんだな、寝台列車って、と。

模型でも、ベースになっているのは実は寝台特急だったりします。

特に1人旅の時に乗った北斗星。

自慢じゃありませんが、寝台特急のNは北斗星しかありません(笑)

しかし、自分の"鉄"趣味の、非常に大きな部分を占めている大事なものには違いありません。

なんか話が逸れましたが、
寝台特急ファンの方々にはホントオススメな今月の鉄道ファン。一冊1100円也。

◇◆◇

さて、N用に集めた資料からウェザリングの資料をまとめようかなぁ〜

DD51をディテールアップしてみたら

一昨日に精密ピンバイスも買い、
0.5mmの真鍮線もあることだし、
DD51でもいじるかぁ〜\(^_^)/

と思い、手をつけたTOMIXのDD51。
北海道色で1100号機です。

機関車のディテールアップと言えば…
ジャンパ栓。これに限ります

銀河モデルのジャンパ栓を0.5mmの孔を開け接着します。

で、BONAの重連総括ケーブルを0.6mmの孔を開けて接着。

プライマー塗って乾かしてたら、
アーチも付けよう。
と閃き、0.5mm真鍮線で製作。
4mmの幅に曲げ、適当な長さに切って接着、プライマーを塗ります。

で、各所に色を挿し、完成と。

一応旋回窓も交換して、運転士も乗せてますが、こちらは肉眼でないとまず認識不可能。
カメラじゃ到底写りません

と、とにかく
運転会で走らせるのが楽しみな車両が増えました

小さなパーツ達ですが、かなりイイ仕事してくれてますよ

夏休みだもんなぁ。

今日は久々に札幌へ。
バイト6連勤のストレス発散じゃ(´∀`

◇◆◇

とりあえず今日の収穫。

【本】
(新品)
・TRAIN MODELING MANUAL 04
(中古)
・RM MODELS
・RM MODELS
・月刊エアライン
【その他】
・精密ピンバイス
・コンパウンド

でした。
いやー、ストレス発散になったA

途中、無印やロフト行ってノートとか買ってきましたが、それもウェザリングの資料をまとめる為のもの。

今日は鉄道漬けな内容でした。

で、札幌駅へ移動。
721、キハ183、281、261、143系の資料写真を撮影。

取り回しを考えて、コンデジをチョイスして行きましたが、正解でした

やはりリアルに叶う資料はありませんね。模型に反映させるのが楽しみです

北斗星も編成記録してきましたが、北海道編成のエンブレムが研かれていて、なんだか嬉しくなりました

明日はー…写真でも撮りに行こうか…
前の記事へ 次の記事へ