――――――――――――――――――
血は、煮え湯のように滾(たぎ)らねば、忽ち滞って変色し、凝固してしまう。肉は、苦痛を伴うほどに激しく行使されねば、生温(なまあたたか)い倦怠の底に沈んでしまう。 

平野啓一郎「一月物語」
――――――――――――――――――

◇宿痾(しゅくあ)
長い間治らない病気。持病。痼疾(こしつ)。宿疾。宿病。 

◇痼疾(こしつ)
容易に治らないで、長い間悩まされている病気。持病。
「幼時からの−に悩む」 

◇漸漸(ぜんぜん)
@事が少しずつ進んでいくさま。
「砦柵(さいさく)を構て、−と城下に逼近(ひっきん)し」〈竜渓・経国美談〉
A[副]だんだんに。徐々に。
「−形勢を切迫させて来た」〈漱石・彼岸過迄〉
「判断が−に訓練せられ」〈西田・善の研究〉 

◇高揚・昂揚(こうよう)
精神や気分などが高まること。また、高めること。
「士気が−する」「自主独立の精神を−する」 

◇苛烈(かれつ) 厳しく激しいこと。また、そのさま。
「−をきわめる戦闘」「−な生存競争」


話題:今読んでる本