スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

読書記録(5冊)

・『インディゴの夜』加藤実秋
現実味はあまり無い感じのホストクラブの話。
ホストたちの協力を得て経営者が殺人事件とかを解決していく。

・『Another』綾辻行人
アニメ化されて知った作品、でもアニメはみたことない。
今度は実写化もされるらしい。
上下巻とも文庫版で読んだ。
話は面白かったけど理不尽すぎてモヤモヤする、かな。

・『カゲロウデイズ-in a daze-』じん(自然の敵P)
大人気のボカロ曲を作曲者さんご本人が小説化したもの。
曲が好きだから発売日に買いにいった。
正直、文章に違和感を感じた部分がいくつかあったけれどストーリーは大好き。
いくつかの話に関連性があったことが後で明かされるというのは現代で人気のある小説によく見られる構成だと思う。
伊坂作品にもよくあるよね。

・『南総里見八犬伝』平岩弓枝
言わずと知れた馬琴の名作を平岩弓枝さんが現代語訳(意訳)したもの。
全文は載っていなかったけれど話の流れをつかむのにはもってこいだと思う。
レジュメのために購入したもの。
小学校の時に読んでからずっと犬坂毛野が好きだけどレジュメは芳流閣のところをやらされた、ちょっと無念。

・『超常現象をなぜ信じるのか』菊池聡
心理学のレポートのために読んだもの。
専門書で堅苦しいかと思ったけどサクサク読めた。
一言でまとめると「記憶に残ってるものすべてが事実だと思うなよ」みたいな内容。
初版が14年前、結構ロングセラーなのかな。

『陽だまりの彼女』


読んだ本の感想!
大学在学中に読んだものはなるべく記録するようにしたいと思う。
いつまで続くかわからないけれど(笑)、一応文学部であるし、時が経ってから「あの本は何だったかな?」なんて思わないとも限らないので。

『陽だまりの彼女』という本で、作者は越谷オサムさんという方。
この方の作品を読んだのは初めてだと思う。

題名的に「彼女が死んでしまう系の悲しい話」なのだろうと予想しながら読みはじめた。
でも物語のかなり後まで彼女が病気を患っているような描写は全く見当たらず、そしてそれは病気では無かった。
大ハズレ!(笑)
物語のラストはありそうで無かったタイプだと思う。
読後はすっきりする。

主人公の男の子目線で想いを寄せている女の子の癖だったり表情だったりの描写をしている部分がかなり多いのに、退屈させないところがすごい。
小ネタが至るところに挟まれていて思わず笑ってしまう。
今まで読んだ恋愛小説、特に携帯小説(大した数読んでないけど)なんかだと安定期の描写が退屈に感じられるものが多かった。
だから早くこの日常が打破(?)されないかなーと読みながら思ったりもしていたけれど、『陽だまりの彼女』での描かれ方だとずっと続けば良いと思えるから不思議。

と、ここまで書いてずっと放置してた(笑)
この記事に書いた本を読みおわってから『インディゴの夜』という本を読みはじめて、今はそれも読み終わったから『Another』ってホラーの下巻を読んでる。
そのうちそれらの本についても書くつもり。
ではでは〜読んでくれた方居たらありがとうございました!

ネーミング辞典

「幻想世界11カ国語ネーミング辞典」という本(まあ辞典なのだけど)を読んでいる。
なかなか面白い。

辞典と言ってもそんなに厚いわけでも無く、語数も中二病の人が好きそうなものを集めた程度。
まあこんな本を買っている人って私のような中二病ばっかりだと思うからちょうどいいね!(笑)

英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシア語、アラビア語、中国語、ポルトガル語が収録されてる。
索引がなかなか便利。

例えば、私はボーカロイドの鏡音リンレンが好きだからリンとレンをそれぞれ調べてみたら、中国語で
リンは0
レンは人間
という意味があった。
だからどうしたと言われればそれまでだけれどw

あと同じく中国語で「神聖」という意味の単語に「シェンシェン」というのがあった。
そんなパンダいなかったか?(笑)

こんな感じで、まだ読み始めたばかりだけれど、個人的にはすごく楽しんでる。
そのうち作詞とかにも使えるかも知れない……ちょっと中二曲になるだろうけど(笑)

また面白い単語が出てきたらこのブログにメモしていこうと思ってます。
<<prev next>>