スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

艶やかに(男+伊作)


――月下

黒衣を纏い駆ける者、一人
男はある城に仕える忍であった


今宵は主より任された密書を、敵国の将へ届ける――忍務を終えて来た

その主の認めた密書の内容が戦に繋がるものだとしても、彼は忍…任された務めはやり切るべきモノだと、その精神に刻み込まれていた…


城へ後三里といった所で、男はひとつの気配に気付いた

――待ち伏せられている…

男は内心舌打ちをすると…潜んでいるだろう茂みへ苦無を投げ付けた

キンッと、金属同士が弾き合う音がしたと頭が認識する前に…男はその場から後ろへ跳びすざる
一瞬前まで男が立っていた場所には、鈍く光る四方手裏剣が刺さっていた


男は茂みから現れた萌黄の衣の忍を直視した

その忍は外観は…

整った顔(かんばせ)にかかる色は栗色
緩くうねった髪を背後の風に揺らす姿は
―――若かった




「さすが…と言いたいところですが…」


若い忍が口を開いた…その身が一寸でも動いたら直ぐ攻撃できるよう、棒手裏剣を男は身体後ろにある手に潜ませた

警戒を怠らない男を前に、若い忍は声を紡ぎ続ける

…この時、既に男は油断していた
忍にしては、余りに綺麗な雰囲気を持つそいつに対して…


「効いて来たでしょう?」


"何が?"などと男が声を出す………事が出来なかった


男の身体は徐々に動かなくなり、遂にその場に倒れ伏した


「……毒が」


若い忍が小さく呟く声を耳が拾う

無理矢理視線を上に向けて、若い忍を見ようとして"それ"を目にした―――それが男の、最期




***


月天下
鈍い光沢を放つ扇は、伊作の手によってその身を煌めかせた

その扇は毒を仕込まれていた

風上から流し込む毒の微風――それは<霞扇の術>と呼ばれる術

相手を知らぬ間にあちらへ誘う扇を用い戦うその姿、忍衣ながら――麗しく





「今宵も同じく


に、
(舞いましょう」)
("死"を誘うために)




__観る者おらず
 __在るのは唯の物言わぬ屍


六年は組で23のお題A






忍たま長屋の俺達の部屋にある湯飲みには名前が書いてある

それぞれ"いさ"、"とめ"と…


まぁ、それには同室のあいつのある行為のせい、なのだが…


**


夜、俺が長屋の部屋に帰ってくると…あることに気がついた


「…伊作

また湯飲み間違ってんぞ…」

「ふぉっ!?」

湯上がりにほてった身体を、布団に寝転ばせながら、伊作はマヌケな声をあげた

その手には薬学の書籍と――湯飲み茶碗
そしてその近くには、彼の持つ物と全く同じ物がある…


俺が廊下から部屋に入り、伊作へ近づくと
伊作はぶつぶつと呟き出した

「…うーん…あ、本当だ…

違う味だなぁって思ってたら普通のお茶が入った留さんの奴だったんだ…

…どうりで薬の効果が出ないわけだね!」


―――やはり薬、入れてやがったな…

「ったく…今度は何を作ったんだ…」

呆れた俺の物言いにも関わらず伊作は瞳を輝かせ、物凄い調子で喋り出した

「あ!今回の薬はね!朝鮮人参を主に使った………」

その姿は大変ほほえましいのだが……


………内容はえげつなかった。


***

この伊作の"行為"こそ、俺達湯飲みに名前が書かれるきっかけだった

伊作は自分で作った薬の効果を試すため―――自分自身に'それ'を使用する

……大変危険なことだが

「大丈夫!

ちゃんと対となる解毒薬も用意してるから!」

と、いう一言で俺は傍観にまわってる…のだが、そこは伊作のうっかりがある。

――当然俺も巻き込まれた


こいつの"薬実験"は――高学年になれば成る程洒落にならないものをあつかっている

本人も分量をきちんと確認の上で実験をしている……なのでもし湯飲みを間違えて、俺が'薬入り'を飲んでしまっては解毒薬が足りなくなる可能性が出て来てしまう

な訳で、俺達の湯飲みには"名前"が書かれている…



――――それでも伊作は湯飲みを間違えるのだが、な…





体質です
(俺は、こいつに)
("振り回される"らしいな…)





…それも伊作の為なら、と思えてしまう自分は、思っているより彼を愛してるみたい、だ…


六年は組で23のお題@

『六年は組で23のお題』よりお借りしました


委員長




学園の敷地内にある桜も咲き、世界が薄紅一色に染まった頃

彼等は、遂に萌黄の衣を纏った


―――その色は、学園最後の一年を告げている…


「いよいよだね…」

柔らかな栗色の髪を、穏やかな春風に揺らされながら伊作は隣に並び立つ彼へ顔を向けた

「ああ、始まる…


"終わり"の年が、な…」

切れ長の瞳を満開の桜へ向けながら留三郎は伊作の言葉に静かに返した


「………宜しくね?留さん」


その言の葉を受け、伊作はふわりと笑みをつくる

その一言に込められた想いは―――"信頼"

留三郎はその笑みをを視界に納め、言葉を聞いてから、口元だけで笑った


「こちらこそ宜しくな……保険委員長さん?」

「用具委員長サンこそ?

きっと毎年のごとく小平太達が破壊を…「だあああ!!

今はその未来を考えたくねぇ!!」

軽口を交わしながら同じく新しい教室へ戻る


…始まりの風は吹き込んだ


文の方から聞こえる幼い声に…彼等は、微笑む




委員長
(しかし六年連続とは…な)
(此処まで来たら後はもう…ね!)
(「「意地!(だろ?)」」)


六年生(−伊作)






――…お前の不運が移ったんじゃねぇ?


組の一人が言った言葉により、伊作は騒がしい場所――つまり大会と名の付くものや、組の皆で集まって町へ出掛けたり――などといったものから一歩引くようになってしまった…

……それに気付いたのは、彼の親しい友達だけで…


***

上級生長屋の一室
件の中心である伊作が寝入ったか――正確には彼は一服盛られたのだが…を、確認して"彼等"は集った



「これは由々しき事態だ」

どこまでも艶やかな黒髪を揺らし、仙蔵は透る声で言葉を告げた

そしてそれに応えたのは縹色がかった黒をもつ―――暴君

「取り敢えずあの馬脚は締めてくるね!
…半殺しで良い?」

目が笑ってない笑顔で恐ろしい事を口にした彼…小平太の言葉に口を挟んだのは、彼と同組である、寡黙な男

「…モソモソモソ」

「お!長次は七割殺しがいいの?」

「……そうだ」

長次と呼ばれた彼の声は極極小さなものだが、込められた思いは誰よりも深い

「……じゃあ"アレ"の<処理>は小平太に任せるぞ…?」

話をまとめたのは、やはり違う黒を持つ――険しい顔をした男、文次郎であった

「私に任しとけ!

二度といさっくんの事見ることも考えることも出来なくしてやってくるね!!」

そう皆告げて、小平太の身体は長次とともに一瞬でそのばから消えた

「最後は………任したぞ留三郎…」

「ああ…」

仙蔵の「任せた」に応えた男、留三郎は切れ長の黒曜の瞳を伏せ、静かに開いた


「"散"!!」

その口から告げられた一言で、その場には誰もいなくなった


――痕跡も、熱も消して…



****

伊作のカウンセラーは留さん担当
仙蔵、文次郎は周辺人物をいろいろ粛正&教育
小平太と長次は『ふざけたことぬかした輩を七割殺し』しにいきました

伊作+留三郎





…わかってるよ
原因は昨日の"アレ"だ…

池に落ちて身体冷やしちゃったのがいけなかったみたいだね…


***

暖かい蒲団は夢を長引かせ、現を遠ざけてしまう
そんなほわほわとした意識の中、彼は「呼ばれて」いた…

――…いっ!…ぃさく!!

誰が…呼んでる、だろ…


「伊作っ!起きろ!!

…遅刻すっぞ!!」


「………!!?!」

ガバリと身を起こした瞬間、伊作は強烈な目眩に襲われ、身体を動かすことが叶わなかった

「……っ…!」

声も出ないことに気付き、どうすることも出来ない侭のたまっていると、自分の異常に気付いた留さんが近づいて来て体制を楽にしてくれた

「………伊作、風邪か?」

声が出ないのでコクリ、と頷くと留さんは一瞬、痛みを湛えた瞳をした

「……よし、新野先生呼んでくるから…大人しくねているんだぞ?」

まるで僕が病の度に脱走する某会計委員長のようじゃないかと思い、ムスッとした視線を留さんに送ると…

「お前をアイツみたいなんて欠片も思ってない……


…俺が好きなのは……お前だからな…」

髪を二、三回撫でてから彼は立ち上がり、部屋を出て行った…


―――思わぬ爆弾発言に顔を真っ赤にした…もとより仄に赤かったそうだが…僕を診た新野先生が、苦笑しながら薬を処方するのはこれから数刻後の話…


***
この後、伊作は薬は自分で調合すると言いだし、六年皆で説得させられる

前の記事へ 次の記事へ