スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

【漢字の話】 こん の話


神様が降りて来る場所
コザトヘン」に
呪力のあるを掲げ
悪いものを退かせるのが
」です


)を含む

(がん)
呪力のある「」のことです

「限」の先に
進もうとしても呪力のある「」により
前に進む事が出来ない不本意なの事を
(こん)と言い
うらみ」の心情を表します


」には「進めない」事から
遮断」の意味が有ります
木の根が容易に伸びる事が出来ずに遮断され、固まり膨らんだ所を
(こん)と言います
しかし
」は木を大きく成長させるものですから
」の他に「もと」の意味があり
根底」「根本」はこの意味です

【漢字の話】 こん の話


(げん)
コザトヘン」と「(こん)」を併せた字です

コザトヘン」は
神様が天と地上を登り降りする「階段」です

そして
」の字は
」と「(ひ)」を併せた字で
この`´は、人に呪いをかけるです

」は前にも書きましたが「後ろ向き(転倒した)」人です

つまり
」は
神様が降りて来る所に、
呪いを含んだ「」を置いて、その呪いの力で人が後ろ向きに退く

と言う字です

神様が昇降する場所はとても神聖な場所なので、
悪いものが立ち入らないように呪術的なを掲げると、その線から悪いものは入り込めないのです

神様との境界、
そこは人が達する事か出来る限界の場所、
それで「」は「かぎり」の意味となりました


【漢字の話】 けい の話

の元々の字に含まれる
」には2つの意味が有ります

一つは
首かせ」で
もう1つは
木わく」の意味です


水を汲む
井戸」の「」も
「きわく」の形です
日本での(どんぶり)の意味で使う
」も中国語では
井戸」の意味です



」を含む
(けい)
(木わくの形)の「」の意味で

溶かした金属をつぎ込んで鋳物を作る為の
」の事です

」と「(刀)」と「」を併せた

」は鋳型の「外枠」、
その`外わく´に「」を塗って固めて作った「鋳型」が「」と言う字で
」は「土の形を整える為に用いられました

元々は「いがた」の意味でしたが後に全ての
かた」の意味となりました

(けい)も元の字は
「井」と「(さん)」を併せた字で
」は「」の意味で
」は色や形が美しい事を表す記号的な文字です
つまり
」とは「」によって作られた鋳物の「美しい形」の事です


ます鋳物の
」から出来る鋳物の
美しい形」が「」と言う順番で理解すると解りやすいですね

【漢字の話】 けい の 話


`刑法´と言う法律が有ります
これは
犯罪者を罰する「刑罰」の規定の事です


この
(けい)の旧字は今の「刑」の字と違い
左側部分が「(せい)」の形でした

この
」は首にはめて自由を奪う`首かせ´の形です

初期の(刑罰)は
首かせ」をはめて自由を奪う刑でしたが、やがて
鼻や耳を切ったり、体を傷付ける刑罰が多くなり
やがて
」に(刀)を合わせた「」の字が出来ました


【漢字の話】 かい の話

(かい)
」は「へだてる」意味で「」は
」を区切りへだてるかさい」の事です


「さかい」の字には

(かい)の字も有りますが、これは()の正字では無くて
俗字です


」と「」は同じ意味で使われる事が有ります

」は「さかい」の事ですが、
この「さかい」はまた
両者が接する場所でも有ります
その両者を取り持つ事を
仲介」と言い
人と人とを引き合わすのが
紹介」です
これは、両者が接する場所ですから未知の情報などを伝える意味となりました



(かい)の意味の一つはごみの事で
皮膚病を意味する
(かい)」に近い意味で
」は病床の人の体に皮膚病の「疥癬」のある姿です
この「疥癬」の様子から
ゴミの意味の「あくた」になったようです

また「」には
小さな草の「からしな」の意味があり
小さな「ごみ」の意味になったとも考えられます


「境界」は土地の「さかい
「業界」は他とはへだてた同じ業種に属する人たちだけの社会の事です
前の記事へ 次の記事へ