スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

半導体

目的…半導体の特性を理解する。
概要…省略
仕様機器…直流安定化電源 KENWOOD T-0864 60008642省略
実験方法…省略
結果…省略
グラフ…省略
考察…省略
検討…省略
参考文献…省略







頭変になった!

そうちゃん

金無い時は部屋にこもればいんだよ!







エアサスは若干高いねー。
フルタップ式はショックアブソーバの動きに影響を与えないのかいいねー。
だが、バネの方はしめる事ができるから。難しい。しめすぎると、路面に追従できなくなり最悪〜になる。あと、バネレートとショックアブソーバの減衰力のバランスが悪いと。ただ、バネだけが動いたりバネが全く意味不なるらしいよ。

でも、ハイブリッド車高調が難しくてわからん。

あと。以外にビックリしたのは、エアサスで車高を高くしてる時の方が低いときよりかたくなるって事。
たしかに、それが当たりまえっちゃ当たりまえだけど。

直6ターボ乗ってみたい。
ブーストイジイジ
ρ(。。、)して、80キロ2500回転から、限り無い加速―――――――――――――――――――――→







ミラーモニターで2系統入力で二つの画面うつせるの魅力的。
片方はなんか入れて、片方はバックモニター入れて、Rで、点灯みたいな、VIP気分。

なんか、自動って響きいいね〜。

あと、リア サンシェードもRに連動して、降りるし。できれば純正が白のレースカーテンだったらいいのに。ごちゃごちゃさせたくないからなのか。
問題はマルチの場合、ナビを使って音楽DVDを聞きたい場合に、となると。いくつか方法があるけど。何れもピンとこない。
一つは、HDDナビかって、助手席の方か別につけて、出力をマルチにいれる。コレだと音楽DVDききながらナビを使える。しかし、タッチアップはマルチだからナビ操作はリモコンか助手席の人がが本体ナビをちょすか
ちょす(さなむ):操作する
そうなると〜、マルチの音量でオーディオはOK牧場。
だが、欲張り、ごちゃごちゃ好きには、DVDチェンジャーがかかせない。
よって、助手席の下において後付けナビのINにいれると…普通DVDは機器を通すと複製防止機能が働くから、このリスクはおえない。よって。たぶん、マルチのビデオ入力端子作ってやればいい。そうなると、ナビはみれないのか

第二の手、
最近売られている、持ち運びできるナビ、セパレートタイプのナビを買う。画面は小さめだし、地図機能がメインだし、タッチパネルでナビ機能だったら最新だから申し分なあし、ワンセグつきもある。でも、最近のナビは地デジついてるから。まあまあ。
で、この簡易ナビに出力端子があれば最高なんだけどなぁ〜。
ナビは適当に見やすいトコに置くか埋め込んで、バイザーモニターにうつしたら全く最高なのに。セレクタたくさん必要だけど。
そんで、純正CDチェンジャも使って、DVDチェンジャつけてビデオ入力端子マルチにいれれば、まあまあ。DVDチェンジャには基本CDもいれれるし、最近のは切り替えが早いと信じて。これだけ入れれれば、HDDに負けずに使いやすはず。
ハードディスクは消えるからね〜。

リスクは背負わないこれ常識。

んで、セパレートタイプのGPSレーダつけて、







やれば、どれだけかわるか未知数な、オーディオにはとっかかりにくいから。アンプとかは最後に。

そんで、一応、時間差で切れるのつけて、スターターつけて、キュキュつけて、常時点灯はつけないで。マフラカッターで。ハーフエアロで。理想はハイブリッド車高で。金あればエアロ仕様変更で。貧乏ならダウンサス。スモークはコイ〜クして、リアだけに白レース。あと、ダサくないカーテンあったら前につけて。フル木彫。ミラーウィンカーに足てらし〜この電源は車内ランプがらひいてきてドア開けに連動。
リアランプは後期冷寒地仕様。
タイヤは…
ブレーキドノーマル
メッキピーラのはえる、黒黒黒
6000ケルビンスーパーホワイト
HILO H.I.D.

再会

今日よるに、DVD返しにいったらカツオとあった






ビックリした。







彼女もいた(笑)







寝る。


つかれた〜。


寝ていて、深夜、急に足がツッていた昔がなつかしいよ。


どんだけきつかったのか。

太ももつるのは堪えたね。

朝起きても痛かったもん。

腹筋もつったし、手もつったし、首もつったし、







つりおか
前の記事へ 次の記事へ