スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

【※】編み地メモ

 かぎ針編みの編み地をちょくちょく忘れたり、どういう編み地が合うか考えたりするときの参考ようにまとめとく。

メモ
・左が表から見たとき、右が裏から見たとき。
・画像下、編み地の名前リンクをひらくと、大きい画像が表示される。
・編み地サンプルはダイソーのアクリル100%糸、6/0号を使用。ただし、米編み部分は7.5/0号を使っている。
・また、赤い米編みは以前に編んだ別のものの編み地である。つまり、糸も号も違う。




コイル編み
コイル編みでもいろいろな編み方があるが、ハマナカのコイル編みの座布団に使われている編み方が一番かわいくできる。これの編み方



リフ編み
縦よりも横の目を緩く(大きく)するとキレイにできるかもしれない。気をつけないと↑みたいに縦長の編み地になる。



バック細編み
一番上の段の波みたいな部分。縁編みに使える。カップケーキのカップ部分にも使える。厚みがある。



細編みの裏編み
そもそも細編みには表も裏もないが、仮に裏編みとする。
往復編みで段々にならず、表目だけ見えるので遠目から見たときにキレイ。ただし、目の向きが右に倒れたり左に倒れたりしているので、近くで見ると編み目の力加減が一定ではないように見えることがある。裏目に違和感はないのでそちら側をいかすか。



往復編み(裏編み↑)の米編み
やっぱり目が横に倒れる。裏側の編み目が落ち着けば、
↑←↑←↑←
←↑←↑←↑
↑←↑←↑←
←↑←↑←↑
のような編み地になるかもしれない。これは裏側の編み地を使いたい。



ただの米編み
輪編みの米編み。こっちは表地のほうがいい。



2色のアフガン編み
以前に書いた往きと戻りを別の色で編むやり方の編み地。どうしても縁が汚い。これの編み方

リフ編みとアテテヤルーニャ!


話題:ハンドメイド

前に書いた花模様のリフ編みの、コースター(6/0号)と鉢敷き(9/0号)…?

 大きいほうの鉢敷きは、母から「リフ編みの花柄がかわいいから編んで」といわれて編んだ。ただ、そのまえに花柄を試し編みするのに最小のサイズ(4×4)で編んでみた。

 ちなみに、この毛糸もパンドラハウスのかご盛りで盛った毛糸。ウール100%のチクチクする仕様で、まあ、罪庫。ただし、緑の毛糸はなかったから染めた段染めの毛糸を使った。赤と白の毛糸はあるんだよ。ただ、赤が綺麗で緑も綺麗な毛糸のシリーズはないんだよ。

 リフ編みの編み方は『ニットマルシェ Vol.20』に超タイムリーに載ってた。動画を見て自分で解釈した編み方で合ってたわ。
ニットマルシェは初めて買ったけどかわいいな。コイル編みの段数メーカーも巻き編みって名前で載ってた。いいなぁ。かわいい。棒針編み用だから私は作らんけど。
あと、読者プレゼント(?)にクロバーのジャンボかぎ針12mm、15mmをプレゼントってのがあった。応募するよ!アテテヤルーニャ!(前にビクーニャのを当てたときにアテテヤルーニャ!と書いたから、験担ぎ。こい、ジャンボかぎ針)
アテテヤルーニャ!

レース編みのロゼット


話題:ハンドメイド

わざわざ、かぎ針編みじゃなくレース編みと書いたけど、はたして何号で編んだんだったか忘れた。青いほうが20番、赤いほうが40番の、ダイソーのレース糸だったことは覚えてる。
前にロゼットを、編む!で書いたのと同じ編み方。背景のマス目が1cmなので、青が5cm弱、赤が3.5cmぐらいかな。青いほうはもう少し小さい感じがするけど。



横から。やっぱり王侯貴族のカラーみたいだわ。

リフ編みの座布団


話題:ハンドメイド

検索中にたまたま見つけたトルコの伝統的な編み方、リフ編みというボディタオル(?)の編み方で座布団を編んでみた。すっごいふかふかもふもふ。でも、動画を見ながら編んだので、正直、編み方があっているか微妙。だってトルコ語だぜ?未完成の中長編みの玉編みっぽい編み方から、なんか、こう、うん、編む。

使用糸は、パンドラハウスの今年のかご盛りで盛ったフルーツドロップという超極太糸。かぎ針は8mm。



木の椅子に長く座ってると疲れるので、それ用の座布団。
中心の青と白は一昨年に買った残り。もっと買っておけばよかった。リフ編みは白地にちょんちょんと×をあわせた花模様があってそれがすごく可愛いのに……赤とオレンジじゃなぁ……紅葉か?



ちなみに普通の細編みとの差はこれぐらい。約2.5倍かな?その分、糸を使うけど、毛糸消費にはちょうどいい。

壊れゆくスペースレンジャー

 ダウンフォースが紆余曲折あって、今は祖母の部屋のカレンダーにくっついている。予定を書き込むのに使っているが、うん、今日気づいた。ヒビ入ってんじゃん。



黒の矢印はもうヒビが入っているところ。白の矢印はヒビが入りそうなところ。マジかよ!



しかも、ダウンフォース独特の、ノックを戻したときのバチンッ!という音というか振動で軸が緩む。締めてもノックして戻すたびに軸が緩んでいく。うわぁぁ。
ダウンフォースを使うのは自分以外に祖母か母ぐらいだろうから、自然にこうなったんだとは思うけど、なんでだ?戻すときの振動が強すぎるのか…?

……そういえばスタイルフィットの軸にも同じようなヒビが入ってるんだけど、あれ、もしかして私か?無意識のうちに軸を締めてるのか?いやいや、えっ?

前の記事へ 次の記事へ