蠅の王

ルールというのは、必要に応じて作られる。

中には面倒臭いルールもある。

ウザい校則とかね。

髪の色と頭の中身は関係ねえだろ……とか、僕も反発を覚えてた人間のひとりだ。



夏休みも終わる。

新学期に備え、慌てて髪を染め直す時期だよな。

一時的に校則を解かれたのでスーパーサイア人になってみました←程度のルール違反なら問題ないだろ。


でも、明日から法律が変わり、未成年でも飲酒喫煙が許可されたら?

自分の責任内で楽しみます…って人もいるかな?


じゃあ、他人の物を盗んでも罪に問われないとしたら?


人を殺しても、何の罰則も受けないとしたら?




有り得ない話だし、仮にあったと想定しても

「私には人としてのモラルがあるので、他人を傷つけたりはしません」

そう答えるだろう。



しかし、モラルなんて、自分が信じるほど強固なものじゃないかもしれない。







ルールとは何か?

未熟な人間性がルールという規制を失くすとき、人間は、果たして人間でいられるのか?



ダークな15少年漂流記……
いや…これは一種のシミュレーション小説として読むべきだ。



不幸にも南海の孤島に閉じ込められた少年たちは、社会から切り離され、自分たちの力で生き抜くことを余儀なくされる。

しかし、過酷な条件下で諍いが起こり、徐々に利己的な言動に傾きだす。

そこで、彼らは独自のルールを作り、そのルールのもとで行動しようとする。

至って単純なルール、ホラ貝を手にしている者に発言権が与えられるという、王様ゲームみたいなものだ。

当初、ルールは効力を発揮し稚拙ながらも社会を形成するが、ひとたび、ルールというものが権力に結びついたとき……

ルールは、平和を維持するものから醜いファシズムへと形を変え始める。

ホラ貝を持つ者は独裁者だ。

蠅の王は、あらゆる人間の中に眠っている。

自分の中の蠅の王を目覚めさせてしまった者は、こう叫ぶ。



俺がルールだ、と。



人間性の崩壊した個人が絶対権力を手に入れたとき、社会はどうなるか?

歴史を見れば分かる。

小説では、集団リンチ、そして陰惨な死があり、少年たちの作った小さな社会も崩壊してしまう。






これは、フィクションだろうか?




2010年上半期

児童虐待、検挙者数199人

過去最多……




この数字だけでは、実態は見えない。

数字はあくまでも表面化した事件の数で、見えない場所で、今この瞬間も怯え苦しんでいる子どもの数は分からない。



見えない場所…南海の孤島では、人間性を失った蠅の王たちが叫んでる。


私がルールだと。




今の法律では救えない。

僕らは、蠅の王たちからホラ貝を取り上げるための新しいルールを得なくちゃいけない。

1秒でも早く。