スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

答えの無い問題


私たちは生まれてから様々な
ものを学んできました

義務教育だけで9年間あり
そこから高校、大学と続きます

しかし社会に出ると教科書には
載っていない
いろいろな問題に直面します
それは時には
正解の無い問題だったりします

そこで必要になるのが
自分で考え
答えを見つけて解決していく
力が必要になってきます


物事を整理して解りやすく
する力に
複雑な問題を解消する力に

予め将来起こる障害を
予想して
目標を達成する力など
ここでは大切になってきます

学ぶことつまり教わることの
最大の障害は
自分で答えを探す機会を奪うことと
いわれますが

自分で論理的に考えて答えを
見つけることが
人が学ぶための唯一の方法と
指摘されています


人が自分で考えるには
やはり命令形の「!」よりも
疑問形の「?」の方が
有効的なようです

考えることは辛くて苦しいと
考えがちですが

考えるための力を示すと
子どもたちは
意外と楽しみながら考えるという
レポートもあるみたいです

そしていつの間にか
考えることが好きになり
自分で
答えを見つけるようになるようです


実際の現実はシンプルでなく
複雑で
よく解らないこともあります

また現実の社会では
正解のない問題もあります

だからこそ自分で考え
自分で答えを導き出す力が
必要になってきます

教科書に載ってない答えを
探すことは
実は楽しいことなのかも知れません

from Itsuki


↑しらゆきちゃん
考えているねこです
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリー