スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2015/03/03

52にちめ!ひなまつり!

今日も封神!てか太公望と伏羲を。

個人的には太公望って、「太公・望」 だと思うの。
本名が「呂望」とか「姜望」だと思う。
フジリューとか宮城谷さんの影響だと思うけど、
太公望って羌族なんじゃないかなーって。

『封神演義』では「姜子牙」だしさ。
戦国時代の斉は「田斉(でんせい)」だけど、
田氏に乗取られる前は「羌斉(きょうせい)」だったんだよ。
だから太公望が羌族って説もアリだと思うのよ!ダメかな?

いま全く関係無いけど、
どっかで「」が民族で「姜」が姓って聞いたコトある。

で、話を戻すと。

伏羲って「太昊」とも呼ばれるんだよね。
読み方は「たいこう」。大皓」とも書くらしい。


まぁ何が云いたいかと言うとだね、
フジリュー版は太公望=
伏羲だったから、
こういうトコが採用されたのかなーと、妄想に耽ってみるのだ。

いやまぁ最近知ったんだけどね。
『封神裁判』に書いてあって思い出したんだよ。

でもまさか、其処に王天君(王奕)が入るとは。
コレどっから来たんだホント。

因みに原文では「王変」。
てか確か講談社版(漫画の原作)以外の全部が「王変」。
講談社版が「王奕」だったからか、
フジリュー版も「王変」じゃなくて「王奕」なんですな。きっと。

いま色んなコトを調べながら書いてるから、
タブがハンパなく多い。



というかさ、ふっきー(コピペめんどくなった)。
姓が風なのか鳳なのかハッキリしとくれ。
とあるサイトでは「風」、ウィキペディアでは「鳳」って書かれてて、
どっちやねんっていう。


太公望はさ、姜姓の呂氏って、宮城谷さんの本に書いてあった気がする。
確かホントは姓と氏って違うんだよね。でも今では同じだよね。
呂氏=太公望って感じはする。何でだろうなー。
呂望のイメージが強いからかしらん。




雛祭りに何書いてんだ私。




ついでに、追記に今日の出来事を。





続きを読む
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
アーカイブ