スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

職場の後輩(男)が疲れてしまいました。

「職場の後輩()が疲れてしまいました。新卒で入職して一年経ち本人もやりがいを感じられる仕事も任せられて先輩からも可愛がられてます。が、半年前からひとりの利用者と不仲になってしまい、そのストレスで心療内科で安定剤をもらい出しました。

元々彼は夜勤が苦手だともらしていて、その利用者と不仲になってからは更に苦手意識が強くなり、最近は日中の仕事に行くにもパニック起こすそうです。先日は気持ち悪くなって車に乗れなかったとかで親に送ってもらったそうです。

私等の仕事は知的障害者の支援施設です。夜勤は独りで対応していて、パニックを起こした利用者を対応できないかもしれないと言う不安があるそうです。その利用者と不仲になってしまった頃に肺気腫だと診断され、心身ともに疲れたと言ってました。個人個人のキャパシティは違いますし疲れた人に頑張れとは言えないのですが。

彼は知的障害者の支援者にむいてますし、新人ならではの甘え
(微熱で早退したがったり)もあります。私は今彼がリタイアするのは惜しいと思ってます。食欲減退や不眠はみられませんが、休みの日に気晴らしへ出掛ける気は起きないそうです。仕事を続けるのは難しいのでしょうか。勿体ない(結局、多くの施設は夜勤付き物ですし)気がするのですが…。」





難しそうですね・・  センスがあっても向き、不向きがあります・・  ストレスへの耐性も人それぞれです    無理強いはしないほうがいいでしょうね・・









担任の方はつねってどうなると思ったのでしょうか。

問い)「担任の方はつねってどうなると思ったのでしょうか。私は視野が狭くて、担任の行動が理解できません。パニックを抑えようとして押さえ込むで痣が出来てしまった、とかなら分かるのですが…抓るってなんの解決になるのでしょうか???」



理解できなくていいでしょう^^;  パニックを痣ができるほど抑え込むのも変です・・


抓る行為は、担任が暴力でしか対処できないという無能な証拠です・・


久々に更新です(・・;   今年あと2冊出版するために原稿に追われてます・・でも本が出ると少し社会が変わりますね・・^^


握手やサインを求められました・・;
前の記事へ 次の記事へ