スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

新たな歯科治療の形として注目

新たな歯科治療の形として注目を集めている治療法であるインプラント。


ですが、制約もあるので覚えておきましょう。


何かと言うと、インプラント治療を受けられる人は限られているということです。


インプラント治療をご検討の方は知っておいて下さい。


インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。


ガンで治療を受けている方や、糖尿病、心臓病などの持病をお持ちの方、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまうケースがあり得ます。


そのような場合は別の方法に頼るしかありません。


皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、長く使っている症例は多くないのが現状ですが、きちんとメンテナンスを行った場合は本物の歯に匹敵する耐久性があると考えていいようです。


要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期にわたって維持できますが、日頃のケアが行き届かないとすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうということを肝に銘じておくべきです。


これからインプラント治療を始めようと決めても、治療費が気になるのは当然です。


ちょっと調べればわかりますが、治療費は歯科医院ごとに大きく異なります。


この治療はほとんど保険が適用されず、自由診療のため費用を自由に決められるのが建前です。


しかし、材料費や薬剤費などはほぼ決まっているので、相場は自ずと決まるものです。


欠損歯一本に対するインプラントなら、30万円から50万円程度が一般的な相場とみて良いでしょう。


もし、インプラント治療前に歯科や口腔外科のの既往症があればインプラントの土台となるあごの骨に問題がないか調べてください。


特に、歯周病や顎関節症の既往症があれば、治療開始前にあごの骨の状態を完璧にするために、その病気を完治させることを忘れないでください。


美容整形で、骨を削ってあごのラインを変えた方にも治療が事故につながる可能性があります。


ただし、これらの既往症があってもインプラント治療ができないわけではないためきちんと歯科医に相談することが大事です。


歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスクはあります。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体に生じた問題、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった見た目の問題が起きる可能性もあります。


こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためには歯科医はともかく慎重に決めてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー