スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

音楽は生であり愛である。

昨日はチャイ4初弦分でした。



加藤くんデビューおめでとう!







冷静にやることに意味がある、ということで、冷静でいることを心がけましたが、どうだったんでしょう?



速いな小さいな、には気付くが、遅いな大きいな、には気付けない。。






2楽が関門じゃ(´;ω;)



たひと君に前日脅されてたとこやはり落ちました(´;ω;)



なんじゃありゃ。






うむうむ。



pizzに関しては少し異議あり。まずは2ndの音大きすぎましたね。すみません。周り聞けよですね。本当にすみません。だがしかし。我が儘だと聞き流していただければ結構だが、やはり物申す。…やなやつだな。いやでもやはりあれじゃ小さすぎると思いますぞ。ホールの一番後ろに座るお客さんの鼓膜を打てますか、あれ。耳真横ではじかせている自分の鼓膜もギリギリだよ。最後のpppはまだしも、途中のfは小さすぎると思うよ。すみません、我が儘で。どうもみんなでやってる時には言わない方が良い気がしてしまう小心者でして。。






先ほど、ラマダン明けの父から夕飯の写メが届いたばい笑




よかったね食べられるようになって(*´ω`*)








なんか基礎練やって1日終わってしまった。。






すみません、本当にすみません。




明日は1日卒演練!


13→21時!




頑張るのだ!





そ!

持つべきは京の友!



今日はだらだらしました!笑




家事して楽器弾いたら1日終わりました笑








同志社のたひと君と最近メールしてるんだけど、チャイ4疑問ポイントをいっぱい聞きまくった!



いやー、にしても譜めくりわざには脱帽だわ笑






そして、23時すぎにいきなり家田先生2(笑)からメールが!



まさかのオケコン笑



つっつー良かったね(´;ω;)











明日は父初手術、娘初弦分!



がんばるなりー!








全くの余談だが、夕方洗濯物畳みながらテレビつけたらBS朝日で「あたしんち」やってたんだが、ユズヒコの声がじゅんにそっくりで1人吹いた笑

似てるわ!笑



明日の目標、、
「迷子にならない!」

欲を言えば、
「落ちない」


がんばるーっ!


2分以下のちゅうでは満たされない。

今日は散々な目にあったば(´;ω;)




7時27分に停電のせいで電車止まった!



全然動かないし、振替は3時間に一本のバスとかふざけたこというから、結局大宮目指して歩いたさ!

遠かったさ6駅分!(´;ω;)

因みに運転再開は16時だったそうな。






弦トップ間に合わないわ、着いても手冷たくて動かないわでもう嫌!

…この場合の「wa」は「は」?「わ」?




(そうゆうことでテンション低かったのいっしーごめんね(´;ω;))






練習は河上先生でした。
お久しぶりです。



懐かしいな、伝説の夏合宿笑





帰宅後はチャイ4の4楽をメトさんとやりまして、やっと86くらいでならノンストップで通せるようになった。

本番は138とかまでいくのかな?とりあえず明日は106を目指してゆっくりリズム練習をしたいと思います。父入院だから家にいないといけないし、ゆっくり練習するぞー!くるみもグレートもゆっくりゆっくりやります!最後から3回目くらいのチャンス、無駄にはしないぞ!




みうらさんがラヴェルの弦楽四重奏を聞いてこの2ndはめぐの音!って言ってくれたのー!
なんだかすごく嬉しい!!



だからお風呂入ったら聞いて見てみる予定♪

わくわく(*^ω^*)





よし!おふろおふろ!

人生に入り込む。



家田先生素敵すぎる!




まだ冷めない笑






人間はみんな最高の幸せを望んでいる。




音楽はその望みを叶える手段の一つにすぎない。







音楽をやるということは、その作曲家の人生の一部に入り込むことだ。








なんか深かったよー!








あたしのこの足らない頭でも

「そう!だから音楽は止められないんだ」

と沢山気づかせてもらいました。






人の人生に入り込む。



生半可な覚悟じゃ出来ないこと。




でも、だから音楽を通して今までの自分にはなかった新しい感情に出会えたり、気持ちになったりするのかもしれないね、だって他人の人生を一瞬生きてんだもん。





とりあえず言えるのは後期の演奏会は間違いなく楽しいぜよ!笑







わくわく!





……にしても、、
斉藤先生に続き、家田先生にも頭叩かれた笑


もしかして叩きたくなるような頭疑惑!笑



いざ出航!

いよいよ前期のパー練が始まりました。




来てくださった方々、本当にありがとうございました(´;ω;)








なんか帰りの電車から反省してばかりですが(´;ω;)





先輩方の偉大さを痛感(´;ω;)












どこまでやるかっていう線引きが本当に難しい。




自分で見つける、自分で気付く、こそが大切なんだと思う。






言葉に出来ないから作者は作曲家になったわけで、作った人が言葉に出来ないものを言葉にするっていうのこそ無理だし、それをやろうとするのは邪道だと思う。




だったらトップやらペクやらは何するのかな?て最近ずっと考えてるんだけど…。





なんかそこが曖昧なままパー練に臨んだら、今から思うと伝えなくて良い事を伝えようとして皆々様を混乱させてしまった気がする。。



ごめんなさい。





無駄なことをしないことこそ大事なんだろうな。シンプルに。

でもそれはつまり大事なこと必要なことを見極めるってことだから、自分にとってはなかなか良い修行になりそう。





とにかく、パー練の難しさを知った。

でも、考えたらこんなに信頼できるみんななんだから、信頼仕切っちゃえばいいんだよね。







偉そうなことは何一つ言えないけれど、それでもなにか目印を示すことが求められてるのかもね、目印というか道標といいますか。。




オーケストレーションの中で、vnとしてしっかり柱をつくらなくちゃいけないじゃない?みんなが好き勝手やったら空中分解しちゃうけど、それを一つにする道標みたいなものなのかな、トップって。




こっちは道標なだけで、パート員のみんな1人1人が自分で気付いてそれぞれの音楽を見いだしていくことこそが、大切だし何より楽しいだと思うし、、どうしようまたまとまらなくなった笑







弦はパート内にいっぱいメンバーがいて、それに対して管は殆どの場合solo。


だから弦は1人の責任が軽い。大変じゃない。



本当にそうなのかな?




1人1人は弾ける。でも音量面ではどうしても管には勝てないから力を合わせる。



管は1人で勿論大変。

でも弦だって周りと合わせなくちゃいけない。

これだって十分大変だって思う。





支えあってというよりは、力を合わせてというか。。



周囲に頼るのではなく、1人1人の音がしっかりしていて、その上で指揮者の先生やトレーナーの先生方、お客さん、オケ全体にどんな音が必要なのかを見極めて、1人1人が音を出し合ってvnの音として、そしてそれらが集まってオケの音として届けられたらいいな。




話がズレたけど、とにかく、凹んでる暇があるなら練習したいので、引き続き頑張ろうと思う。





どうか、よろしくお願いします。

カレンダー
<< 2011年02月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
カテゴリー