初めて劇団新感線の舞台へ行ってまいりました!

今回マモが主演、拡樹くん、ちゃんともがメインの3人ということで、行くっきゃない!ってことでマモFCでチケットを取りまして。
なんだか今日はFCの参加枠がやたらと多かった気がします。
ついったとかでもマモクラさんの参加率がめちゃ高かったですし、座席周辺もマモとか拡樹くんとかのファンが多くてそういうFC枠の回だったのかなって思いました。

座席が9列目の上手側横通路のけっこういいお席でした。
舞台までの距離はほど近く、視界を遮るものがないので視野を広く持てて迫力のある舞台が見れました。

IHIアラウンドシアターに入るのは初めてだったので、冒頭から座席が動き始めてディズニーのスターウォーズみたいだな、、とちょっと気持ち悪くなってなんだか怪しい雲行き(私が)。
360度ステージだからスクリーンで周囲がぐるっと覆われているので視界の端から端までが全部舞台なんですよ。特に前方列で通路席だったので余計に。
慣れない動く座席と、迫ってくるような目の前のステージ&映像に気が散ってしまって(笑)
最初は話の内容が全然頭に入ってこなくて大変でした。
最初が天魔王のシーンだったのに、気づいたら終わってたくらい(笑)
セリフもすり抜けちゃってもうなんかあの人しゃべってるけど脳が働かなくて何言ってるんだ状態で(笑)
冒頭だけまた観たい、、、ダンスから始まると思ってなかったしちゃんと見たい、、、あとセリフちゃんと聞きたい、、、もう一回行くしかないのか、、、

さてこの後の感想はネタバレのオンパレードの感想になると思うので嫌なら見ないで下さいお願いします。自衛は大事だよ。人のせいにしないでね。


マモ捨。マモ本来の陽気さ、明るさがそのまま体現されていました。
捨之介の背負っているものは確かに重いものがあるのだろうけど、粋な江戸っ子風味の快活さがそれを上回っていてなんか太陽みたいに明るい人だった。
いるだけでまわりも一気に照らされていくような太陽の人だった。
表情が豊かではきはきしゃべるからよけいに純粋で心の素直な人なんだろうな〜っていうのが表現されていたと思います。
三途の川に捨ててきたくらいだから過去に対して非常に背負ってるものはあるのだろうけど、それよりなにより世を捨てていたとしても未来を見てる人だったなぁと思いました。
声優の強みだよね!セリフが聞き取れる!
たま〜にいるじゃないですか、滑舌悪くて何言っているのかわからない人。
もうそういう心配ないからすばらしくノンストレスでお芝居見ていられました。
この髑髏城を通じて声優が舞台をやる良さが世間に伝わってくれると嬉しいです。


すずき天魔王。びっくりした。そもそも悪役ってことにびっくりした。(わかってなかった)
白塗りのお化粧で、、、閣下じゃry
オーソドックスな悪役らしい悪役。
感情をたたきつけるように相対するくせに、どこか冷静で冷たくてなに考えてるかわからない。
なんとなく、ちょっとだけ幻の城を思い出しました。
あれは頭がおかしくなった設定の人だったけれど、激情の振れ幅が大きくて鬼気迫る感じでしたし。
でも私あの人、多分頭おかしくなってなかったと思うので、本当は全部計算だったと思うので、わざと気の狂ったようにみせて実はいろいろ観察してたみたいな。
だからなんか宇喜多と天魔王が似てるなって思いましたとさ。
閑話休題。
天魔王は誰になりたかったのだろう。
信長さんかな、蘭丸さんかな、それとも他の誰かなのかな。
天魔王は記号でしかなかったから、それに執着があったわけじゃないですもんね。
最後の方まですずきひろきの演技に騙されましたもん。
ただ忠誠心に生きているかと思いましたもん。
天下に名をとどろかせた信長のカリスマ性に魅せられていた一人だと思いましたもん。あ、間違ってはいないですけど。
だからその強さに憧れてただただ純粋に心酔して、ここまでやってきたのだと思ってました。
彼の心が見えそうで見えなくて捉えがたい人物でした。
心の奥に隠していたのは嫉妬。自分よりも大切にされていた蘭丸への嫉妬の情念。
天魔王という記号を使って、信長をよみがえらせて蘭丸をよみがえらせてその生に一生縛りつけようとした復讐の証。
過去を乗り越えて生きていこうとした蘭丸を引き戻し、加えて別の人生を歩もうとしていた捨之介も過去の因縁に絡め取ろうとして。
結局捨之介の陽の力には勝てなくて果てるわけだけど。
とにかく周りを自分の都合で巻き込んではちゃめちゃにしていくとてもはた迷惑な人。
自分をこんな風にさせた蘭丸に、捨之介に、信長に復讐をしたくてしたくてたまらなくて、でもほんとは蘭丸に、捨之介に、信長に心底憧れていて。
自分の憧れていた誰かになれるのだったらと始めた天魔王の復讐劇は、鎧をすべてはぎ取られてただの元の自分に戻ってしまって幕を閉じます。
最後に髑髏城から身を投げたときに見えていた景色はなんだったんだろうなぁとあとから考えさせられますな。

ばって腕を広げて歩くやつ。マントを大きく広げてさ。
あれすごく真似したくなりません?わたし豊洲駅へ向かう帰り道にやりました←


ちゃんとも蘭兵衛、色気をまとっていて美しかったです。。。
ペダル、ダイヤ、男水しか知らなかったのでこういう色男系の役を初めて見ました。
極楽太夫と話をするとき、捨之介と話をするとき、天魔王と話をするとき、全部表情が違って蘭兵衛の不安定さが表れていたと思います。
太夫とはお互い失ったもの同士、手を取り合って無界の里を築き上げてきた二人のまるで夫婦のような絆。
二枚目の色男という看板がふさわしい、女性を魅了する大人の男性らしい蘭兵衛。
私はそういう男女の仲の二人ではないと思っていたけど、カーテンコールでちゃんともが太夫にお手をどうぞって差し伸べて歩き出したのを見て、あれ?って戸惑いました。
少なからず太夫は蘭兵衛のこと一人の男として好きだったよね。
でも蘭兵衛は特別に太夫の事を、っていう風には見えなかったからあくまで無界の里の創立者としての二人の絆なのかなって思っていました。
だから最後の最後で匂わせられてえっそうなの?太夫も戸惑ってたよ?ってびっくりした。
ほんとに今日のカーテンコールからそうやりだしたみたいで、いろんな人の感想で反応がありましたよ。
別に私はどっちでもいいんですけどね!演劇も解釈も自由であるべき!

捨之介に対しては古き友で男友達っていう一番男の子っていう感じのやんちゃさが出ていたような気がします。
年相応というには少し幼げな悪友同士に見える。
昔の仲間というだけあってお互いに気を遣わず対等に接する親友にも近い感じ。
だから優しげな雰囲気はなくなってやんちゃって言葉がふさわしい空気が流れるんだよね。
そして最後に天魔王の言葉に揺れ惑いかつての主君だった信長さまに思いを馳せるときの蘭兵衛は、刹那的で触れたら壊れてしまいそうな危うさを持っている妖艶さ。
忠誠を誓い、尊敬し崇拝し、己のすべてをささげて尽くしたあるじの無念を晴らせるならと、誘惑に負けて必死に築き上げてきた無界の里を捨ててしまう蘭兵衛。
蘭兵衛にとってかつての自分の人生そのものだった信長への思いは、忘れられるものでも捨てられるものでもなかった。
あの頃の自分に戻ってはいけないと、もう終わったことなのだと抵抗しようとする蘭兵衛に、的確に人の心の隙を突く言葉を重ねていく天魔王。
今の自分と過去の自分とのはざまで揺れ惑う感情的な場面がひどく不安定で、見てるこっちまで苦しくなってきてつらかったです。
籠絡されてしまった蘭兵衛が妖しい雰囲気を纏うようになるのも、ある意味自分を失ってしまったからなのかなって思います。
信長の小姓だった自分はもう現実的に存在できない。主君はもういないから。
無界屋の蘭兵衛は己が殺した。
じゃあ今の自分は何者なのか。
天魔王になるためのただの器。
消えてしまったあの日の炎をもう一度燃え上がらせて、信長の存在を世に轟かせようと捻じ曲がった忠誠心だけをたよりに天魔王を目指すだけの道具。
自分が天魔王になるということは信長になり替わるということは結局自分はいないと同じ事じゃん。
だから消えてしまった自分は、、、蝋燭の火みたいなものかな。
激しく燃え上がっても吹けば消えてしまうし、最後は溶けて消えてしまう。
天魔王として世を動かしたとしても、外敵に襲われれば死んでしまうし、一生を天魔王として終えることができたとしても蘭丸の名前も人の記憶も残らない。
だから蝋燭の火みたいにゆらゆらと形を成さない不安定でそれでもって熱する攻撃性をもつ人格。熱さにはもう一つ信長に尽くそうとする思いも含まれていたかもね。
それがあのときの蘭兵衛の様子だったのかなと思いました。

めっちゃ長くなったね。こんな長く語る予定ではなかった。

とりあえず締めとして。
あれだけただ一途に人を思うことができる純粋な心が壊れてしまった時の狂い方というのが見れて楽しかったです。


後好きだったのは7人目。役名忘れちゃったよ。おとーちゃん。
まずお前が7人目なのかーーーー!!!(驚愕)ってところからです。
もう兵庫のおやじってだけで意外性抜群なのに、ほぼほぼギャグ要因じゃないですか。
大爆笑した。声を上げてあんなに舞台を見ていて笑ったの初めてに近いです(笑)
コメディは別として。
正直な話、個人的に下ネタ嫌いなんですけど、あれはもはや顔芸というか演出芸というか。
ここぞとばかりに笑わせにくるあのおとーちゃんが大好きです。
あと、親子のシーンは普通に泣いてしまうので卑怯だ。


見てる間も息抜きがうまい作品だな〜て感じてました。
上演時間4時間てかなり長いんですけど、ギャグとシリアスとの転換がうまいんだよね。
ずっと真剣に集中するのってかなり観客も疲れるんですけど、きちんと緊張を解けるシーンを混ぜてきてそれが変に浮かないの。
(たぶん関西のノリの脚本演出だとバランスおかしくなるんだよね)(見てるとすぐおもしろいシーン混ぜようとして違和感出るからすぐわかるよ)
演者もたくさんいるからストーリーが広がりやすいっていうのもあるのかな。
見てて息苦しくならないし、笑えるところはちゃんと笑いを誘ってくるから構成としてもうまかったな〜


全体的にとても楽しい舞台でした。
わくわくした。
終わったときに楽しかったー!って言いたくなりました。
おもしろかったとか感動したとかより楽しかったかな。
ニュアンス難しいんですけど、、、
これは普通にもう一度、いや二度でも三度でも見たくなる舞台です。
劇団新感線の名作と呼ばれるだけはある、、、!

残りの公演中にできれば上弦の月を見に行きたいです。
下弦ももう一度!見たいな!



そーだ今日の公演FumiくんとかHIDEちゃんも観に来てたらしいですよっ!
普段のライブのステージとは違う宮野の姿を見て楽しんでくれてたんですねー!